2024-01

科学

巨大なレンズ vs 車のタイヤ

巨大なソーラーレンズで車のタイヤを溶かしてみた動画。タイヤのほかに効果やiPhoneなどにも照射してみます。ちなみに2000度くらいまで上昇するそうですよ。太陽光ってすごいですね。防災士監修【61200mAh大容量& 手回し充電】 モバイル...
技術

でっけぇデスクトップパソコン作ってみた

超巨大なデスクトップパソコンを作ってみた動画。ベニヤ板と2×4の角材を材料にしてディスプレイを作成。それに付随するマウスとキーボードも制作していきます。その巨大なPCを使用してマインクラフトをプレイしてみます。マウスを動かすのが大変そうです...
技術

自力で修復してくれるアイアンマンのヘルメット作ってみた

自己修復機能を持つアイアンマンのヘルメットを作ってみた動画。素材として使われたのは形状記憶合金。ヘルメットの形に作り上げた後、テストとして銃で射撃してみます。これで防弾性があったら完璧でしたね。アイアンマン(字幕版)グウィネス・パルトロー2...
ゲーム

レゴでスイッチ作ってみた

レゴ製のスイッチを作ってみた動画。まずはスイッチの外装を取り外し電子部品だけの状態に。その上からレゴで外装を組んでいきます。その後、稼働テストをして完成となります。本当にこういうデザインもあっていいんじゃないですかね。Nintendo Sw...
食べ物

100年間の機内食を作ってみた

100年間で提供されていた機内食を作ってみた動画。作ったのは1910年から2010年までに提供されていたメニュー。また機内食事情についての簡単な解説もされています。ちなみに投稿者にとって機内食はいつもまずい経験だったそうですよ。あおのため1...
おもしろ

家にメトロノームがない場合

もしご自宅にメトロノームがない場合。それでも必要な場面に差し迫ったとき。マッサージ機械とびっくりチキンがあれば代用できるらしいですよ。買ったほうが早そうだと思うんですよね。Pclife びっくりチキン ペットもよろこぶ 2セット 大声で鳴く...
ホビー

1/150スケールのラジコンカー作ってみた

1/150スケールのラジコンカーを作ってみた動画。搭載するバッテリーはLi-Po 3.7V 30mAh(サイズ:9x9x4mm)。車体の寸法は、全長24.5mm×全幅11.4mm×全高10.5mm。ホイールベースは16.5mm、タイヤの外径...
技術

アルティメットコンピューターマウスを作ってみた

PCの機能を詰め込んだオールインワンなマウスを作ってみた動画。ディスプレイとキーボードを備え、簡単なゲームならプレイ可能です。ちなみに以前作ったものはキーボード内臓式のものでしたが色々な欠陥を抱えていたそうですよ。排熱に弱いのは残念な弱点で...
広告

飯テロが過ぎた永谷園の例の男のCMまとめ

かきこむご飯が美味しく見えたあの男性が主役の永谷園のCMまとめ。1990年代後半から放送されていたひたすら食べているあのCMのまとめです。ちなみに出演されている方は俳優ではなく広告代理店の方だそうですよ。お腹が空いてきますね。永谷園 業務用...
観光

1940年代のモントリオールはこんなだったらしいカラー化映像

1944年のカナダのモントリオールはこんな感じだったらしいカラー化映像。映像、サウンド共に色付けと復元をされているそうです。昼間の街と賑やかな通り、象徴的な建築物が記録されています。こうしてみると今とそんなに変わらない感じがしますね。B18...