2024-01

食べ物

いろいろなチョコレートバーとフレーバーを1つのバーに溶かしてみた

すべてのチョコレートバーとフレーバーを1つのバーに溶かしてみた動画。材料となるのは市販されているすべてのチョコレートバー。2店舗ほど周りチョコレートを収集。持ち帰った戦利品から少しずつカットし、同量ずつ混ぜていきます。これはこれで美味しそう...
すごい

ミニチュアパレット量産化計画

ミニチュアのパレットを200個ほど量産してみた動画。まずは実物大のパレットの各寸法を測り3DCADへと落とし込みます。また製造場所を示すスタンプの刻印や釘穴も再現していきます。そして仕上げに研磨にかけニスを塗り、梱包していきます。完成するま...
その他

古代のように絵の具を作ってみた

古代の人たちがやっていたように絵の具を抽出してみた動画。材料は自然の中から採取。色の抽出も自分で行います。絵の具を作るのってこんな大変だったんですね。ターナー色彩 アクリルガッシュ 24色スクールセット AG24C 11mlターナー色彩(T...
スポーツ

どうでもいい時に魅せプレイをするメジャーリーガーの姿まとめ

アメリカで根強い人気を誇る野球のメジャーリーグ。一流のスキルを持つ選手たちが集い、ハイレベルなゲームを見せてくれます。しかし時には暇を持て余したプレイヤーによる妙技が見れることも。そんなわりとどうでもいい時に魅せプレイをしちゃったメジャーリ...
食べ物

透明なチョコレートボムは作れるの?

透明なチョコレートボムを作ってみた動画。主成分として使われたのは甘味料の一種であるイソマルト。イソマルトを熱して溶かし、球状に固定。その中にチョコレートやティーバッグ、コーヒーなどを入れていきます。チョコレートボムで中身が見えるのはどうなん...
ホビー

レゴでエアオルガンを作ってみた

レゴパーツを使用して空気圧を利用する空気動力の管楽器を作てみた動画。原理は簡単で、 圧縮空気をエアタンクに貯めてその空気をパイプに通して音を鳴らすというもの。キーボードはレゴで作られ、バルブとパイプを使ってどの音を演奏するかを制御できます。...
技術

DIYしたドリフトトライクがすごい

電動モーター付きドリフトトライクをDIYする動画。後輪に使われたのは古いプラスチックのバレル。電気モーターで駆動し、スイッチのオンオフでアクセルをコントロールします。スピード感がヤバいですね。自転車日和 Vol.64 (タツミムック)辰巳出...
技術

世界一小さいゲーミングマウスを作ってみた

以前、極小サイズのキーボードを作った投稿者。コメント欄にはマウスはいつ作るのかという質問がいくつも来ます。そんなわけで世界一小さいゲーミングマウスを作ってみた動画。使うのに熟練度が必要そうなマウスですね。Logicool G ロジクール G...
ゲーム

ポータブルゲームキューブを作ってみた

ゲームが本当に遊べるポータブルゲームキューブを作ってみた動画。何年も前に見たモックアップをモデルに作成していきます。折り畳み式のディスプレイが付属し、胴体部分はコントローラーとなっています。やはり気になるのは本物並みの強度があるかどうかです...
食べ物

リアルにマイクラのレシピだけでサバイバルしてみた

様々なものをクラフトしてサバイバルしていくゲーム、マインクラフト。採取した素材を利用し、既定のレシピの手順にのっとって様々な道具やブロックを作っていきます。そんなわけでリアルにマインクラフトのレシピだけで料理してみた動画。リアルでも素材の採...