2023-10

その他

車でツリーハウスを作ってみた

ファミリーカーでツリーハウスを作ってみた建築動画。木の上に乗せたのはダッジ社製のミニバン、キャラバン。座席を取り外し、ストーブを備え付けた車内で一晩過ごしてみます。居心地はなかなか良さそうですね。メルテック 車用 のびのびけん引ロープ 普通...
すごい

プルタブで作ったチェーンメイルは強いの?

缶ジュースやコーヒーなどの飲料の開封に使われる金属製の部品、プルタブ。本体である缶と同様にアルミニウムなどの金属でできており、リサイクルに適しています。そんなプルタブで作ったチェーンメイルはどれぐらい頑丈なのかを確かめてみた動画。ついでに検...
技術

巨大ベイブレードを改良してみた

以前巨大な丸鋸でベイブレードを作った投稿者。結果は丸鋸が暴れることはありませんでしたが、甚大な被害と威力があることを確認できました。しかし最近ではその処分に困り始めたため、それならばと改良してみることにします。何が彼をここまで駆り立てるんで...
科学

ゴム人形のStretch Armstrongに金属を注入したらどうなるの?

1976年よりアメリカで発売されているアクションフィギュア、Stretch Armstrong。ラテックスの皮膚にゲル状の物質で満たされた体を持つゴム製のアクションフィギュアです。引っ張れば4~5mほどまで伸び、手を離せば元の形に戻ります。...
技術

サビつきまくってよくわからないものになったカレンダーの修理

サビつきまくって謎の物体になった日めくりカレンダーの修理動画。サンドブラスターで錆を剥がし、必要な部品は鋳造。レーザー加工やCNCを使い、復元していきます。日付を変えるのが面白そうなカレンダーですね。バックプリント フライデー エボリューシ...
その他

ラップと木の枝で作ったシェルターで一夜を過ごすブッシュクラフト

ラップと木の枝で作ったシェルターで一夜を過ごすブッシュクラフトの動画。ラップや必要最低限の道具は持ち込み。その他シェルターを作るのに必要な材料は現地調達していきます。見るからに蒸し暑そうですね。Origuuds ストレッチフィルム 厚さ20...
科学

アイアンマンスーツの防弾性について検証してみた

アイアンマンのスーツは実際にどれくらいの防弾性があるのか検証してみた動画。外装の素材はチタンシェル、内装にはウレタンやパウダー状のナイロン素材を使用。ダミーのトルソーにアーマーを着用してもらい、実際に銃で射撃をして検証してみます。拳銃弾には...
科学

木を材料にして0から紙を作ったらどれくらいのコストがかかるの?

木から素材を抽出して紙をゼロから作成するのにどれくらいのコストがかかるかを調べてみた動画。材料にするのは木から追ってきた手ごろなサイズの枝。昔の方法通り、鬼を柔らかくして繊維を抜き出し、乾燥させて紙へと加工していきます。紙の歴史についての簡...
科学

大型の散弾銃のパントガン VS 車

19世紀から20世紀初頭にかけて水鳥を大量に狩るために使われた大型散弾銃、パントガン。口径は2インチ(51mm)以上で、1度の射撃で水鳥を50羽以上撃ち落とすことができました。しかし乱獲による水鳥の激減により多くの国で禁止されてしまうことに...
技術

ハンドサイズ超小型PC作ってみた

手のひらに収まるハンドサイズ超小型PCの制作動画。マザーボードとなるのはRaspberry Pi 3。ディスプレイはタッチスクリーン付き3.5インチTFTディスプレイ。モバイルバッテリー、もしくは充電器から電源を入れることができます。この大...