2023-10

食べ物

ハロウィンで使えるかもしれない脳みそフルーツポンチの作り方

ハロウィンで使えるかもしれないカリフラワーの脳みそフルーツポンチの作り方。まずはクランベリージュースとレモネードを注ぎ入れます。そしてウォッカとライムジュースを少々。茎を切ったカリフラワーを投入すれば完成となります。なんか楽しそうっすね。【...
映画ドラマ

たまに見たくなる映画のチャンバーチェックシーンまとめ

弾薬が装填されているかを確認するために行われる銃の動作の一つ、チャンバーチェック。排莢しないように銃を少しだけスライドさせ、薬室を確認する行為のこと行為のことです。そんなたまに見たくなる映画のチャンバーチェックシーンまとめ。音が気持ちいいん...
科学

車のガラスは銃弾から守ってくれるの?

車のガラスに銃弾があたるとどういう軌道を描き人体に当たるのか実験してみた動画。車のシートに乗ってくれるのはダミーヘッドさん。使用した弾薬は9mm、.223、および .308の3種類です。弾道になんにも影響なかった感じですね。カーメイト 車用...
技術

いつか使えるかもしれないでっけぇタイヤの修理方法

重機などに使われるようなビッグサイズのタイヤを修理している様子。穴の開いたタイヤの側面にパッチを当て、修理していく様子が記録されています。基本的には乗用車のタイヤの修理方法と変わらないんですね。それにしてもデカいですね。【タイヤ交換サービス...
その他

PS4発売当時の各国の反応はこんな感じだったらしい

プレイステーション4発売当時の各国の店舗の行列はこんな感じだったらしい映像。それぞれの国で様々な反応を見せてくれます。画面中央下に国名が表示されています。どの国も行列がすごいですね。南堀江のおもしろtシャツ マスク 入荷しました 振り返れば...
技術

モーターをぶっ叩いて分解してナイフ作ってみた

壊れた工業用モーターを叩いて分解してナイフを作ってみた動画。使用した素材はモーターのシャフト部分。ハンマーでたたき、熱を入れながら分解し素材を取り出します。なかなか力強い作り方ですね。タミヤ ミニ四駆限定 ハイパーダッシュ3モーター J-C...
創作物

流氷に乗るシロクマと海を泳ぐ動物たちのレジンランプ

流氷に乗るシロクマと北極に住む動物のレジンランプの制作動画。3Dプリンターで出力したシロクマ、アザラシ、イルカをアクリル絵の具で塗装。レジンで作った流氷の上ではシロクマが鎮座し、その下ではアザラシたちが泳ぎます。青い光が落ち着きますね。レジ...
食べ物

フランクフルトソーセージで作る死人の指がなんかキモい

ハロウィンで使えるかもしれないソーセージで作る微妙に生々しいデッドマンズフィンガーの作り方。作り方はフランクフルトに切り込みを入れピーナッツを挟み込むという簡単なもの。おすすめの食べ方は普通にパンにはさんでのホットドッグだそうですよ。食べる...
生き物

生肉を食べる姿がいとおしいワンコのASMR

生肉をパクパク食べるピットブルのASMR。食後には鶏肉のブイヨンから作られたスープもシェフから提供されます。ちなみに精肉店から直接購入されたそうですよ。申し訳なさそうな表情に見えるのがかわいいですよね。いなばペットフード ちゅ~るごはん と...
その他

1700年代に使用されていたハンド迫撃砲はこんな感じらしい

1700年代に使用されていたハンド迫撃砲はこんな感じらしい実演動画。1600~1700年代のVeteran Armsの手持ち迫撃砲手榴弾発射装置の複製を実演されています。ずんぐりしたマスケット銃の様な見た目をしており、装填方法や点火方法も類...