2022-10

技術

ガスを噴射して飛ぶドローンって作れるんじゃね?

宇宙空間ではガスを噴射して姿勢を制御する点に注目した投稿者。大気圏内で飛ぶドローンにも応用できるのではないかと考え実験してみた動画。ペットボトルにガスを充填しアームの先端から噴射。スラスターのように姿勢を制御し十分な浮力を得るというメカニズ...
ホビー

フォールアウトのPip-boy組み立てキットをディテールアップさせてみた

フォールアウト76に登場したPip-Boyの組み立てキットをディテールアップさせてみた動画。改造するのはベセスダ関連のグッズを扱う海外サイトから購入した「Pip-Boy 2000 Mk VI」。LEDの取り換えとリペイント、そして金属部品の...
創作物

1/1スケールのニーアオートマータのポッド042をつくってみた

【NieR Automata】ポッドを実寸大で作ってみたニーアオートマタに登場した随行支援ユニット「ポッド042」の実寸大モデルの制作動画。3Dプリンターで各パーツを分割して印刷。コンパクトに持ち運べるようにアームは取り外しが可能となってい...
すごい

クッソでかい斧に車とかを落としてみたシリーズ

45mの高さからクソでかい斧の刃へ向けていろいろな物を落としてみる動画。落下させるものは水上バイク、消化器、ソフトドリンク、車など。人里離れた観測台の上で実験をし、その壊れっぷりを見てみます。刃に当たったときの威力がヤバいですね。やってるこ...
ゲーム

バイオシリーズでキャラを放置するとどうなるの?

1996年に第一作が発売されたサバイバルホラーシリーズ、バイオハザード。狭い視界の中、限られた弾薬で攻略していくホラー要素たっぷりな難易度が特徴です。アニメーションも凝っており操作を放置することで各個人で違った反応を見せてくれます。また同伴...
技術

仮面ライダーウィザードのドーナツシーンまとめ

仮面ライダーウィザードに登場するドーナツ屋台「はんぐり〜」。新作ドーナツを次々に開発しおすすめしてくれる店長と店員によって営業されています。しかし主人公に食べてもらえたことはなく、味の詳細もほとんどが不明。そして際どい素材が使われている物も...
創作物

レジンとポリマークレイで作る池で休むトラ

レジンとポリマークレイから作った池の中で休む虎を制作する動画。虎のフィギュアはレジンの土台にポリマークレイを盛りつけ造形。ファイクファーと細かな凹凸で体毛を表現しています。樹脂粘土の隙間からはLEDの光が透過されています。池の中には蓮の花が...
生き物

寄生されたカマキリをスキャンして3Dプリントして3Dデータを踊らせてみた

ハリガネムシに寄生されたカマキリをCTスキャンして3Dプリントしてみた動画。出力された透明フィギュアの腹部には寄生虫のしっかりとした姿が。またバリを削り取ることで、より露わになっていきます。その上でスキャンして得られた3Dデータを使って踊ら...
技術

砂糖で空を飛ぶロケット

砂糖の粉末に火をつけ空を飛ぶDIY2段階式ロケット。猫砂を細かく砕いたものをPVCパイプに詰め込んでロケット本体として使用。固めた猫砂を開口してそこから推進剤を噴射させます。その推進剤には35%の砂糖と65%の硝酸カリウムを均一に混合した燃...
技術

重力蓄電池ってなあに?

バッテリー界の救世主になるかもしれない重力蓄電池についての解説動画。重力を使った位置エネルギーを利用して電力に変換させるというものです。アメリカでは2022年半ばまでに実用化の計画が立てられていました。ワイヤーでデカい重量物を吊り、高いとこ...