科学

科学

アメフトのヘルメットって矢を受け止められるの?

アメリカンフットボールのヘルメットはどれくらいの強度があるのか検証してみた動画。検証に使用したのは20ポンドと70ポンドの強さを持つ弓矢。標的となってくれるのはマネキンのかぶったアメフトのヘルメット。ついでにバイクのヘルメットとベトナム戦争...
科学

巨大な傘ってパラシュートとして機能するの?

傘でパラシュートのように降下するメリー・ポピンズやフォートナイトのキャラたち。実際にやるには普通の傘では無理だということは明白です。なんせ普通の傘で飛べるんだったら、突風が吹くだけで旅行ができてしまいます。じゃあ傘が大きければいんじゃね?と...
科学

豚の頭が腐っていく様子を観察したタイムラプス

豚の頭が腐っていく様子を観察してみたタイムラプス動画。観察方法はケースの中に入れた頭部をそのまま放置し、録画し続けるというもの。記録開始5時間ですでにコバエがたかりはじめる豚の頭。そのままたかるコバエの数は多くなり、17時間目には口と目から...
科学

6カ月間地中に埋もれていたHDDはちゃんと動くの?

176日ほど土の中に埋もれていたHDDはちゃんと動くのか検証してみた動画。とある日のとある検証で我が家の庭の下にHDDを埋めた投稿者。埋めたのはウェスタン・デジタルのハードディスク。がしかし、家主である投稿者は引っ越してしまうことに。その約...
科学

空から落ちる雷をスーパースローで撮影してみたらやっぱりすごかった

空から落ちる雷をスーパースローで撮影してみた動画。撮影場所はモンスーンシーズンのシンガポールの高級ホテル。そのホテルの高層階にカメラを設置。撮影速度は100,000FPS以上。雷が落ちた瞬間に撮影できるよう自動に設定をしておきます。しかし、...
科学

鹿の死体が腐っていく様子を記録したタイムラプス

鹿の死体が腐っていく様子を記録したタイムラプス動画。鹿の死体は家の前で車に轢かれて死んでいたものを使用。これを庭に放置し、どのように変化していくのかを記録してみます。記録開始の1日目、ハエがたかりはじめ口から血の泡を吹きだす死体。2日目には...
科学

F1カーの空力ってどういうふうに進化してきたの?

F1カーの空力がどういふうに進化してきたのかよくわかる比較してみたショート。比較した年代は1952年から2026年まで。映像は煙の流れで空力を見る煙流線発生装置を3DCGで再現してみたというもの。気流が二つに分かれ、すぐに乱れるだけだった1...
科学

太陽系の内側にブラックホールがあったらどうなるの?

太陽系の中にブラックホールが存在してたらどうなるのかシミュレートしてみた動画。ブラックホールの大きさは太陽ほど。出現する場所は火星と木星の間の小惑星帯に存在するケレスの周回軌道上。まずブラックホールが出現するとケレスと火星がその引力に巻き込...
科学

新型コロナウィルスってどういうふうに広がっていったの?

新型コロナウィルスがどういう経路で感染拡大していったのかよくわかる動画。始まりは2019年の中国の武漢。表示期間は2022年4月25日まで。ピクセルが明るいほど、単位表面積あたりの瞬間感染者数が多くなります。色はさまざまなウイルスの変異体を...
科学

オイルで冷却しながらモーターを爆回転させたらどれくらいで壊れるの?

オイルで浸透冷却しながらモーターを爆回転させたらどれくらいで壊れるのか検証してみた動画。方法はモーターをオイルの中に沈め、回転数をどんどん上げていくという方法。モーターの定格は6Vと0.7A。画面上部にボルトとアンペア、回転数が表示されてい...