知識

知識

世界各国の最大の地下鉄システムと地図のまとめ

どこかで役立つかもしれない世界各国の最大の地下鉄システムと地図の大きさまとめのランキング。最短距離はスイスのローザンヌ地下鉄の5.9km。最長距離は中国の北京地下鉄の816kmまで。各国にある主要な地下鉄の長さが比較、ランキングされています...
知識

スマホで動物園の動物をドアップで撮る方法

スマートフォンでもできる動物園の動物の顔を簡単にアップで撮る方法。必要なものはスマホのカメラと安い手鏡。あとは鏡の中心に穴をあけ、鏡面を動物に向けるだけ。穴から撮影すれば動物の顔をドアップで撮れるという方法です。ちなみにきっかけは、動物園の...
知識

なんかで役立つかもしれない国別車のブランドのまとめ

どこかで役に立ちそうな気もする国別の世界的に有名な全自動車メーカーのブランドのまとめ。画面右側に国旗と国名。画面中央に国土。画面左にメーカー名と設立年、設立された都市名が表示されています。収録されている国はイタリア、インド、アメリカ、イギリ...
知識

冬のサバイバルで使いたい熱した石のいろいろな使い方

冬のキャンプとかで使える沸騰させたお湯で熱した石のいろいろな使用方法を紹介する動画。使う石はその辺にあった手ごろな大きさの石。これを水とともに鍋の中へ入れ沸騰。熱がまんべんなく通ってから取り出せばすぐに乾くため、ハンドウォーマーとして使える...
知識

ドイツのバスルームにある謎のはしごみたいなやつ、あれって何?

ドイツの家のバスルームにある謎のはしごみたいなやつにめちゃくちゃ戸惑ったというお話。ドイツ人のパートナーの家へ来て初めてバスルームを利用するベトナム人の彼女。スペースは広く、白く統一され清潔で、とても居心地がよさそう。がしかし、壁には謎のは...
知識

人類の人口の分布ってどういうふうに変わっていったの?

人類の誕生から始まる人口がどこでどういうふうに増えていったのかを可視化してみた動画。現代の人類は約30万年前にアフリカで誕生。その後、約10万年前に地球全体へと移動を開始。農業の発明によって成長が加速し、西暦1年ごろには1億7000万人に到...
知識

フィクションに登場したデカい建造物の高さの比較

フィクション史上最も高い建物のトップ20を比較してみた動画。書籍や映画、ゲームなどに登場した建造物が比較されています。世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」の830m(2,723フィート)を基準に比較。20位には1km(3280フィート)ある...
知識

1996年から2023年までのPCブランドのシェア率の比較

1996年から2023年までのPCブランドのシェア率を比較してみた動画。各年で売れていたらしい人気のPCを比較してみた動画です。アップルは90年代後半に大きく落ち込み、スティーブ・ジョブズを呼び戻しました。結果、アップルはコンピューター業界...
知識

3年も住んでいるとドイツはベトナム人をこういうふうに変えてしまうらしい

ドイツに3年も住んでいるとベトナム人の常識を変えてしまうらしいショート。これを投稿したのはベトナム出身で現在はドイツに住んでいるUyen Ninh。久しぶりの帰省初日、水道水を飲もうとコップを片手に水場へとやってきます。そして蛇口をひねり、...
知識

中世時代のポーランドの騎兵はこうやって鎧を着ていたらしい

中世のポーランド騎兵はこうやって鎧を着ていたらしいショート。今回着用したのは騎兵の中でも「フサリア」と呼ばれる騎士が着用していた有翼の鎧。まずは真っ赤なコートを着用し、ベルトを介してサーベルを佩刀。次に特徴的な背中に大きな翼のある胴鎧を身に...