技術

技術

フォルクスワーゲンのビートルのフェンダーから電動ミニバイクを作る方法

フォルクスワーゲンのビートルのフェンダーから電動ミニバイクを組み立てるDIY動画。友人から提供された4枚のフェンダーを溶接してボディを構築。ホバーボードのモーター2個と36Vのリチウム電池2個で動きます。一部、電動スクーターのパーツを流用し...
技術

自分でDIYした変な鉛筆削りたち

自身で開発した6つの変な鉛筆削りたちを紹介する動画。鉛筆削り自体が回転する、地面で削る等いずれも大掛かりなものばかり。成功したりしなかったりしてるそれらを、解説を踏まえ紹介していきます。普通に削ったほうが早いというのは野暮なんでしょうね。無...
技術

世界一小さいナーフガンを作ってみた

スポンジ製のダーツを弾として撃ち出すおもちゃのスポンジ銃、ナーフガン。ハズブロ社が製造・販売しており、銃や弓の形をしたタイプなどさまざまな種類があります。そんなナーフガンを世界一小さいサイズで作ってみた動画。様々な人から協力を得るため、自身...
技術

いつか作るかもしれないアサシンブレードの作り方

アサインクリードシリーズに登場するアサシンブレードの作り方。刀身及び鞘は木製、輪ゴムとワイヤーの力でスライド。固定具はダンボールで制作されています。ちなみに薬指をカットする必要はなさそうですよ。アサシン クリード ミラージュ -PS5ユービ...
技術

薪ストーブで温める温水プール作ってみた

薪ストーブで水を温める温水プールの制作動画。使用した材料は銅製の配管パイプに木製パレット、金属製のドラム缶に給水ポンプ。ドラム缶にパイプを巻き、その中で薪を燃やして水を温めるというシステムです。冬場でもいけそうなほどの火力ですね。INTEX...
技術

巨大ベイブレードを改良してみた

以前巨大な丸鋸でベイブレードを作った投稿者。結果は丸鋸が暴れることはありませんでしたが、甚大な被害と威力があることを確認できました。しかし最近ではその処分に困り始めたため、それならばと改良してみることにします。何が彼をここまで駆り立てるんで...
技術

サビつきまくってよくわからないものになったカレンダーの修理

サビつきまくって謎の物体になった日めくりカレンダーの修理動画。サンドブラスターで錆を剥がし、必要な部品は鋳造。レーザー加工やCNCを使い、復元していきます。日付を変えるのが面白そうなカレンダーですね。バックプリント フライデー エボリューシ...
技術

ハンドサイズ超小型PC作ってみた

手のひらに収まるハンドサイズ超小型PCの制作動画。マザーボードとなるのはRaspberry Pi 3。ディスプレイはタッチスクリーン付き3.5インチTFTディスプレイ。モバイルバッテリー、もしくは充電器から電源を入れることができます。この大...
技術

いつか使えるかもしれないでっけぇタイヤの修理方法

重機などに使われるようなビッグサイズのタイヤを修理している様子。穴の開いたタイヤの側面にパッチを当て、修理していく様子が記録されています。基本的には乗用車のタイヤの修理方法と変わらないんですね。それにしてもデカいですね。【タイヤ交換サービス...
技術

モーターをぶっ叩いて分解してナイフ作ってみた

壊れた工業用モーターを叩いて分解してナイフを作ってみた動画。使用した素材はモーターのシャフト部分。ハンマーでたたき、熱を入れながら分解し素材を取り出します。なかなか力強い作り方ですね。タミヤ ミニ四駆限定 ハイパーダッシュ3モーター J-C...