技術

技術

3万円でケッテンクラートもどき作ってみた

ケッテンクラートもどきなキャタピラを履いたスーパーカブ「クローラカブ」を作ってみた動画。キャタピラ部分はスクラップを再利用。スーパーカブの後輪を取り外し接続。エンジンを乗せ換えれば完成となります。豪快な改造ですね。1/12 NEXTシリーズ...
技術

バックトゥザフューチャーみたいなリアルホバーボード作ってみた

リアルホバーボード作ってみた動画。その方法は無数の小型ファンを地面に向けて浮遊するというもの。まずは試作機を作り、各出力を検証をしてみます。実用化されたらぜひ乗ってみたいですね。バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 (字幕版)ジェームズ...
技術

いつか役立つかもしれない巨大LEDの作り方

巨大なLEDレンズの作ってみた動画。材料として使ったのはレジン。そしてLEDチップは市販のものを使用しています。動画概要欄に3Dファイルのダウンロード先が記載されています。LEDレンズの利点を無視したデカさですね。レジン液 - UV/LED...
技術

綿あめが作れる綿あめ銃作ってみた

綿あめが作って打ち出せる綿あめ銃作ってみた動画。まずはドロドロに溶かした砂糖をタンクに充填。そして細い噴出口から砂糖を出しつつ、コンプレッサーで打ち出します。もろもろの後片付けが大変そうですね。わたあめメーカー あめから作れる わたあめ機 ...
技術

ポータブルレーザープロジェクターを作ってみた

テキストを表示できるポータブルレーザープロジェクターを作るDIY動画。材料となったのは古いハードドライブ。電池で動作し、90フィート(約27.5m)以上離れた場所でもメッセージを表示可能。Bluetooth を使用してワイヤレスで接続するこ...
技術

時速400マイルで飛んでいくロケットナイフ

時速400マイル(約時速644km)のロケットナイフを作ってみた動画。専用の燃料を使ロケット弾を発射。弾頭についたナイフですべてを切り裂くという構造です。なお、機密保持のため文書の黒塗りと音声処理されているシーンがあります。威力がヤバいです...
技術

日本の街並みを再現した逆光ミラードアがカッコイイ

日本の街並みを再現した逆光ミラードアをDIYした動画。レザーで鏡にイラストを刻印。木製の枠にはめてドアとして利用。内部に設置したLEDの光を透過します。透き通る光がきれいですね。レーザー彫刻機,LaserPecker2 小型レーザー刻印機 ...
技術

前面がうねうね動くカスタムPC作ってみた

前面がうねうねと動くカスタムPCをDIYしてみた動画。その構造はパネル裏に設置された歯車を回転させて動き作るというもの。パネル自体はPCから独立しており付け替えることができます。なんか動きが気持ち悪いっすね。パソコン用 ダストフィルター 2...
技術

イオンで推進するプラズマスラスターを作ってみた

イオンで推進するプラズマスラスターをDIYしてみた動画。その方法は高電圧変圧器を放電させチューブで空気の流れを作り出すというもの。必要な部品はアマゾンで購入し、エンジンを作成していきます。この出力でも軽いボートとかなら動かせるんですかね。5...
技術

乾電池サイズのフラッシュライトの作り方

見た目単三電池の乾電池型フラッシュライトの作り方。まずは中身を全て取り出し、スイッチは側面に取り付けるため穴を開口。LEDとバッテリーを設置し完成となります。失くしてしまいそうなサイズですね。Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池...