技術

技術

18世紀のバッテリーで携帯電話を充電できるの?

18世紀の電池でスマホを充電できるのか検証してみた動画。当時のバッテリーであるボルタ電池を再現しを1から作り給電してみます。また電池の歴史についての簡単な解説もされてます。この方式だとどれくらいの電池が必要になってくるんですかね。パナソニッ...
技術

ご家庭でも簡単にできる監視カメラの作り方

どこのご家庭でも簡単にできるかもしれない監視カメラの作り方。必要な材料はダンボールにLED、そしてノートパソコンのウェブカメラなどなど。動画内で回路図が公開されています。耐久度的な観点からダンボールなことに不安が残りますね。【Amazon ...
技術

Google MeetにSteam OSぶち込んでみた

ビデオ会議用コンピュータであるGoogle Meetでゲームをできるようにしてみた動画。インストールしたのはValve社が開発したSteamOS。まずは外装を分解し、中身をむき出しに。そしてゲームを動かすのに必要なパーツを取り付けていきます...
技術

子供用の自転車にエンジン取り付けてフェラーリと対決してみた

子供用自転車にエンジンを取り付けてフェラーリと対決してみた動画。取り付けたのは30馬力出せるボートのエンジン。また、自転車もエンジンの馬力に耐えうるよう改造していきます。スピード感がヤバいですね。キズが痛そうです。YIFAN V4 4シリン...
技術

水で動くミニカー作ってみた

水で動くミニカー作ってみた動画。まずは普通のミニカーを改造し、モーターからワイヤーを引っ張り出します。そしてカーボンフィルター、アルミ缶、乾電池の集電体、水、塩から水力発電装置を製作。車体後部に設置し、そこから電力を供給し走らせることができ...
技術

アイフォンにアンドロイドぶち込んでみた

iPhoneにAndroidをインストールしてみた動画。まずはパソコンで謎のソフトをインストール。その後iPhoneを接続し、Androidをインストールしてみます。ちなみにホームボタンのほか、様々な機能が不要になったみたいですよ。便利なの...
技術

地下にゾンビシェルターを作ってみた

地下にゾンビシェルターを作ってみた動画。ちょうどよい大きさになるまで穴を掘り続け、ブロックで補強。周囲には杭を刺し、ゾンビの襲撃に備えます。これでいざという時は安心できますね。ここまで逃げてこれればの話ですが。MRG サバイバルキット 19...
技術

スクラップからブガッティのシロンを作ってみた

スクラップからブガッティ社のシロンっぽい車を作ってみた動画。まずはスクラップヤードから見つけた車を分解。新しくボディフレームを取り付け、外観をシロンに近づけていきます。わりとゴリ押し気味に作っていて最高ですね。レゴ(LEGO) テクニック ...
技術

等身大ポンポン船はこんな感じらしい

水蒸気の圧力で推進力を得る船舶玩具、ポンポン船。牛乳パックやアルミパイプなどを使って自分で作ることもできます。その手軽さから科学学習や工作の題材としても利用されています。そんなポンポン船が実際のボートサイズになったらこんな感じになるらしい動...
技術

ダンボールでできるらしいCPUファンの作り方

ダンボールでできるらしいCUファンの作り方。必要な材料はダンボールとモーターのみ。切り出した各パーツをグルーガンで接着していきます。なんかいろいろデカいっすね。Deepcool AK400 CPUクーラー R-AK400-BKNNMN-G-...