技術

技術

100日かけて戦闘機型のボートを作ってみた

戦闘機型のボートを作ってみた動画。モデルとなったのはロシア製の戦闘機、Su-35。2基の650ccのカワサキエンジンを搭載。最高速度は73km/h。材料は複合プラスチックでできています。ちなみに100日間頑張った結果だそうですよ。けっこうな...
技術

自転車にギア追加したらどれだけ速くなるの?

複数のチェーンリングを備えた超高速バイクを改造する方法。その方法はギアを二つ追加しチェーンで連結。ギア比が非常に大きくなるので、超高速になるそうです。これだけスピードが出せると気持ちよさそうですね。シマノ(SHIMANO) マルチプルフリー...
技術

365日かけて作ったコンテナハウス

365日かけて改造したコンテナハウスのメイキング動画。材料として使われたのはさび付いてしまっている大きなコンテナ。内部にシャワーやトイレ、断熱材を備え付けていく様子が記録されています。快適そうな家ですね。こんな家もありなんじゃないでしょうか...
技術

自転車にガソリンエンジン乗せてみた

自転車にガソリンエンジンを載せてみた動画。搭載するのは208ccのガソリンエンジン。またそのエンジンの動力を伝えるためのギアとブレーキも取り付けて改造していきます。これ、車種別的には何になるんですかね。アイネット エンジンキット 125CC...
技術

普通の車のバンを改造してキャンピングカーにしてみた

普通の車のバンを改造してキャンピングカーにしてみた動画。原型となったのはフォルクスワーゲンのトランスポーター。内部にはベッドやキッチン、収納型ソファテーブルなどが備え付けられています。キャンピングカーという域を越えていますね。酒とつまみを愉...
技術

DIYしたドリフトトライクがすごい

電動モーター付きドリフトトライクをDIYする動画。後輪に使われたのは古いプラスチックのバレル。電気モーターで駆動し、スイッチのオンオフでアクセルをコントロールします。スピード感がヤバいですね。自転車日和 Vol.64 (タツミムック)辰巳出...
技術

世界一小さいゲーミングマウスを作ってみた

以前、極小サイズのキーボードを作った投稿者。コメント欄にはマウスはいつ作るのかという質問がいくつも来ます。そんなわけで世界一小さいゲーミングマウスを作ってみた動画。使うのに熟練度が必要そうなマウスですね。Logicool G ロジクール G...
技術

ポテトで動くPC作ってみた

コンピューターに電力を供給するには何個のジャガイモが必要なのか検証してみた動画。 しかしそのままでは効率が悪いため、ポテトは潰して発電していきます。ジャガイモってすごいですね。ゆくゆくは家中の電力を賄ってみてほしいですね。北海道産 メークイ...
技術

でっけぇデスクトップパソコン作ってみた

超巨大なデスクトップパソコンを作ってみた動画。ベニヤ板と2×4の角材を材料にしてディスプレイを作成。それに付随するマウスとキーボードも制作していきます。その巨大なPCを使用してマインクラフトをプレイしてみます。マウスを動かすのが大変そうです...
技術

自力で修復してくれるアイアンマンのヘルメット作ってみた

自己修復機能を持つアイアンマンのヘルメットを作ってみた動画。素材として使われたのは形状記憶合金。ヘルメットの形に作り上げた後、テストとして銃で射撃してみます。これで防弾性があったら完璧でしたね。アイアンマン(字幕版)グウィネス・パルトロー2...