創作物

創作物

下あごが動かせるコスプレマスクの作り方

下顎が開閉できるコスプレマスクの作り方。まずベースとなるマスクを作り、各所にマーキングしたあと下顎を切り落とします。そしてあごの形に添わせたワイヤーを輪ゴムとフックで保持するという仕組み。またストッパーを設けることにより、顔が締め付けられな...
創作物

一般のご家庭でも作れる簡単ケバブ焼き機

一般のご家庭でもできるかもしれない簡単なケバブ焼き機の作り方。必要素材はバケツ、トースター、タミヤのギアセット、石膏ボードなど。ギアボックスでシャフトを回転させ電熱線で火を通すというシンプルな構造となっています。そして石膏ボードと脚を底面に...
創作物

一般のご家庭でも作れるピーマンのアルミ鋳造

一般のご家庭でも作れるかもしれないアルミ鋳造ピーマンの作り方。本物のピーマンからシリコンで型を作成。それを取り出し蝋を流し込み原型を作ります。その原型をもとに石膏の型を作るという一般的な鋳造方法です。そして余分なバリの除去や研磨など表面処理...
創作物

1/1スケールのニーアオートマータのポッド042をつくってみた

【NieR Automata】ポッドを実寸大で作ってみたニーアオートマタに登場した随行支援ユニット「ポッド042」の実寸大モデルの制作動画。3Dプリンターで各パーツを分割して印刷。コンパクトに持ち運べるようにアームは取り外しが可能となってい...
創作物

レジンとポリマークレイで作る池で休むトラ

レジンとポリマークレイから作った池の中で休む虎を制作する動画。虎のフィギュアはレジンの土台にポリマークレイを盛りつけ造形。ファイクファーと細かな凹凸で体毛を表現しています。樹脂粘土の隙間からはLEDの光が透過されています。池の中には蓮の花が...
創作物

動く目ん玉がついた魔導書の作り方

ぐりぐりと視線を動かしてくれる目玉が生えた禍々しい魔導書の作り方。市販のハードカバーをもとにDIYされています。表紙にあけた穴からカボションを通してスマホの画面を透過。まぶたは乾燥粘土で造形、グルーガンで触手を形作っています。本のタイトルに...
創作物

モーターで回るSFチックなガトリングガンのフルスクラッチ

小さな電気モーターで回転するメカメカしいSFチックなガトリングガンのフルスクラッチ。モーターと各パーツをコレクションしているいくつかの廃材から選定。電力を単三電池2本で供給します。銃身はステンレス製の3mmシャフト、弾帯は3Dプリンターで出...
創作物

サムネだけみるとアレにしか見えないイラストシリーズ

<a href="">心が汚れてあると騙されるやつ。</a>サムネを見るとちょっとセクシャルなイラスト。しかし描き進めてみるとあら不思議。まったく別のイラストになってしまいます。そんなサムネに騙されてがっかりするけどアハ体験できるイラストシ...
創作物

スターウォーズの子供用電動カートにジェットエンジン付けてみた

子供用電動自動車に本物のジェットエンジンを取り付けてみた動画。スターウォーズに登場するランドスピーダーをモチーフにした子供用カートを改造していきます。ステアリングとアクセルは手元のリモコンで操作。またグリップを得るため、車輪を芝刈り機のモノ...
創作物

アークナイツのエフイーターのごっついアームを作ってみた

「アークナイツ」に登場する元カンフー映画女優の「エフイーター」。クソデカくてごついアームを両腕に装着し、敵をぶっ飛ばして戦います。そんな彼女の巨大な腕型の外骨格を作ってみた動画。サイズはキャラクターの身長から推測。ウレタン板をレーザーカッタ...