創作物

創作物

砂鉄が流れるデジタルな砂時計

【発明】デジタルな砂時計を作ってみた砂鉄で数字を表示してくれるデジタルな砂時計。落下させた砂鉄を磁石で引き寄せデジタル数字を表示させています。ひっくり返すことで再びカウントを開始します。背面に設置されたRaspberry Pi Picoでソ...
創作物

物陰から色々出てくる360度VR動画がホラーで面白い

物陰から色々出てくる360度VR動画が面白い作品、InsideOut,OutsideIn。住宅に囲まれた路地を雑談をしながら歩く2人。身の回りで聞いた怖い話を語り合いながら歩きます。しかし視点を変えてみれば物陰から現れるのはいろいろ不可解な...
創作物

マッチの火を当てると色が変わる絵画がきれいなシリーズ

@lesoulsart 《autumn flowers》#painting #art #creativity ♬ original sound - lesouls キャンバスにマッチの火を当てると色が変わって別物になる絵画がきれいなシリーズ...
創作物

歯車で動く生きてるみたいな目玉が怖かわいい

生き物みたいに動く目玉の機械人工生命体の制作動画。CNCフライス盤で木材を加工、各歯車の動きによって目玉が動きます。目玉自体は1箇所の横軸で可動、台座が2軸トゥールビヨンで回転。ギアからの入力により歯車と軸が一緒に動作します。往復運動は従動...
創作物

1日で作れるサイバーパンク2077ライクなコスプレ衣装

サイバーパンク2077に触発されて作ったサイバーパンクなコスプレ衣装。原型となるのは古着屋で見つけた皮ジャンに作業用手袋、ワークベルト。スタイロフォームや発泡スチロールで各所にアクセサリーを接着剤で貼り付け。塗装により使い古されたようなウェ...
創作物

Vtuber「もこ田めめめ」の等身大フィギュア制作タイムラプス

もこ田めめめちゃんの等身大フィギュアを作ってみたVtuberの「もこ田めめめ」の等身大フィギュアを制作したタイムラプス。スタイロフォームと石粉粘土で肉付け、脚部には木製の支柱が入っています。頭髪にはワイヤーとアルミホイルで骨組みが作られてい...
創作物

古紙で作ったナイトテーブルがなんかおしゃれ

いらない紙とか本を材料にしたナイトテーブルの作り方。古紙を丸めて棒状にし、長さを切りそろえて板材にするというシンプルな方法です。また紙の棒を束ねることによりテーブル下部の脚と貫に使用されています。ちなみに今回の材料は使わなくなった学校の教科...
創作物

レジンで作る銀河みたいなゴブレットがきれい

レジンで作る宇宙みたいなゴブレットの制作動画。高性能エポキシ樹脂を紫に着色。レジン工作でもよく使われるグリッターやパウダーを混ぜます。大きなビーズを入れることで宇宙に浮かぶ惑星を表現しています。ラメがきれいですね。翻訳はありません。ネイルパ...
創作物

4速ギアとクラッチを備えたレゴのラジコンカー作ってみた

4速ギアボックスとクラッチを備えたレゴのRCカーの作り方。サーボモーターでギアとシフトの切り替えを管理。無線の受信にはBuWizz 2.0を使用、コントロールパッドで操作をします。またサスペンションとステアリングも搭載、ドリフトも可能な運動...
創作物

パイログラフィで描くドラマ版ウィッチャーのゲラルト

焼き絵で描くドラマ版ウィッチャーのゲラルトの肖像画。25×30cmのペアウッド材にゲラルト役のヘンリー・カヴィル氏の肖像が描かれていきます。熱で焼くだけでこれだけの絵が描けるんですね。陰影の表現がすごいです。ウィッチャー3 ワイルドハント ...