創作物

創作物

ライトをつけるとゴーストが浮かび上がるレジンランプ

ライトをつけると浮かび上がる、お墓の上に座るお化けがかわいいレジンランプ。3Dプリンターで出力したフィギュアからシリコンで型を作成。そこに透明なレジンを流し込み、お化けを作ります。ライトをつけていない間はまわりのレジンと同化。点灯することに...
創作物

レゴでドラムは叩けるのか

ドラムを演奏できるレゴ装置をDIYしてみた制作動画。突起のついたベルトが回転し、輪ゴムの反動で定位置に戻る棒と接触。棒の先端が圧電素子のついたピックアップマイクを叩き、電気信号を発信。そこから音源モジュールに信号を送り、ドラムの音を出すとい...
創作物

スプレーの先をボールペンに変えた描き心地はこんな感じ

スプレーの先をボールペンに変えた描いたグラフィティアートの制作動画。ボールペンのインクチューブを曲げ、スプレーに接続するという構造です。しかしペン先の出口が小さすぎるためか、すぐ詰まってしまう事態に。そのため、ボールペンの先を取り外し制作を...
創作物

誰でも簡単にできる浮いてるワインボトルの作り方

誰でも簡単にできる中身を出しながら浮遊するワインボトルの作り方。必要なものはプラスチック製のワインボトルとそれっぽいワイングラス。そしてウォーターポンプと硬質のプラスチックチューブ。まずはグラスに穴をあけ、ポンプの配線を通します。曲げたチュ...
創作物

レジンで作るエイが泳ぐ三角ランプがきれい

エイが泳いでいるレジンの三角ランプの制作動画。青いレジンに満たされた真ん中にはエイのフィギュアが。斜めに設置された木材には植物が貼りつけられ、まるで海底崖のように。本体下部からLEDを照らす構造となっており、エイの姿が照らし出されます。この...
創作物

毛糸でフグを編んだから水吐かせてみた

水を吐くフグ(綿)今にも水、ならぬ毛糸を吐きそうなあみぐるみのフグ。綿を引っ張られると某所でよく見かけた水を吐くフグのように勢いよく吐き出します。それに合わせて徐々にしぼんでいく体。全てを出し切ったフグは少々かわいそうな姿に。妙に再現度が高...
創作物

光ファイバーで天井を星空にしたらやっぱり素敵だった

ホームシアターの天井を光ファイバーで星空にしていく制作動画。黒い布を張ったMDFボードに光ファイバーを貼付。磁石とテザーストラップで天井に設置していきます。また本物の星空らしさを出すため「Starfield generator」というweb...
創作物

ちっさいろくろでミニチュア陶器を作るシリーズ

花瓶 @ceramicart.lexi My favorite ya🥰#pottery #diy #ceramic #art #vase ♬ Dj Kimi no Toriko - Nimang Fredtal ちっさいろくろでミニチュア陶...
創作物

オンライングラフ計算機「Desmos」でanime girlを描くタイムラプス

オンライン上やスマホアプリで計算できるオンライングラフ計算機、Desmos。グラフ計算だけでなく関数や四則演算などができる無料の数学ツールです。そんなWebツールでanime girlをトレースしちゃったタイムラプス。14時間を費やし、32...
創作物

レジンとアクリルガラスで作る水没トラックのジオラマ

レジンとアクリル板で作る氷上を渡っている最中に水没したトラックのジオラマ。トラックやブルドーザーは市販のスケールモデルを使用しています。土台にはスタイロフォームと石膏を。藻や土を作ったあとにレジンを投入。アクリルガラスにヤスリで傷をつけ、ハ...