常に光にさらされていたアクアリウムの4年間の成果がこれ

スポンサー

常に光にさらしていたエコシステムを4年間観察してみた動画。

まずは近所の池から水と土を採取。

それを大きめのガラス瓶の中に入れ、日中は自然光に晒し夜間はLEDを点灯。

実験開始時点では瓶の中にたくさんの生き物が生息していました。

藻やヒル、ワームに多種多様の微生物などなど。

最初は生き生きとしていた生物たちも4カ月経つと多細胞生物の姿は見えなくなります。

その代わりに単細胞も類に覆われ、そこから多細胞も類が発生していきます。

また貝虫類も水面近くで活動しており、数多く繁殖していました。

次いでワームやカタツムリの姿も認めることができました。

そして1年後、瓶の中には小さなエビとカタツムリ、ワーム類の姿が。

さらに4年と3か月半後、残っていたのはパラサイクロプスとカイアシ類。

そして微細な藻類たち。

水は黄色く濁り、その中でも生態系はできあがっているようでした。

生物の生命力ってすごいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました