コスプレの小道具を作るうえで便利な機械、3Dプリンター。
細かい立体物を印刷することができ、量産も簡単です。
しかし使用する素材や出力方式に種類があり、それぞれ性質が違います。
そんなコスプレに最適な3Dプリンターの出力形式はどちらなのか比較してみた動画。
今回比較したのは以下の2つ。
大きいサイズで印刷できるが積層痕が残るプラスチック系素材の熱溶解積層法(FDM)。
細かい造形も出力してくれるけどサイズに限りがあるレジン系素材の光造形式(LCD)。
コストや特性、精度と保管方法など多面的に比較していきます。
用途やパーツによって使い分けるのが一番みたいですね。
正直めんどくさそうですが。


コメント