グラボを自作してはちゅねみくにネギを振ってもらった

スポンサー

グラフィックボードを自作して画像を表示してみた電子工作動画。

自作ボードでは諸々の性能が足りないため、画像ファイルはPCで独自の規格に変換。

Pythonでプログラムを組みRaspberry piを介して制御。

汎用ロジックICで組み立て、VGA出力ができる性能となっています。

グラボってこういう構造になってたんですね。

詳細な解説はこちらに。

グラボを作りたい!(VGA表示モジュール 番外編)
この程度のものでグラボと言うな、と言われないために初めに言っておくとグラボはディスプレイに表示できれば間違いないのでこれは詐欺ではありませんよ。GPUって言うと詐欺になってしまいますね。コイツは演算というか画像処理(Processing)し...

汎用ロジックIC (わかる半導体入門)
誠文堂新光社
2004-01-01


コメント

タイトルとURLをコピーしました