2023-11

創作物

コピー用紙とレジンで作ったダイニングテーブルがきれい

青と黒のコピー用紙5906枚を使ったダイニングテーブルの制作動画。接着剤として使用したのはエポキシレジン。脚部には木材を使用。何枚ものコピー用紙を貼り合わせ天板として制作されています。表面の光沢が美しいですね。エトランジェディコスタリカ コ...
すごい

ジェットエンジンの熱で車に積もった雪を溶かしてみた

ジェットエンジンの熱で車に積もった雪を解かすスゲェ動画。ゆっくりと熱が入っていくジェットエンジン。徐々に出力が上がりはじめ、噴出する風で雪が飛び始めます。そして完全にエンジンが起動すると熱で雪を溶かしは始めるのでした。これ、車体は大丈夫なん...
ゲーム

マイクラで建築した架空の都市の建築タイムラプス

マインクラフトで作った架空の都市「Kallipolis」の建築タイムラプス。ちなみにモデルとなったのは古代ミュシアにあったCallipolisという都市だそうですよ。制作には500時間かかったそうです。白い柱と壁が美しいですね。Minecr...
知識

3Dで見る各国の金埋蔵量の比較

3Dで比較する世界各国の金埋蔵量。画面上部から国旗、国名、金の重量が表記されています。トップの埋蔵量が多すぎて現実感が沸かないです。日本って意外と埋まってるんですね。100個 プラスチック 金 コイン パイレーツ 宝 偽物 お金 おもちゃ ...
技術

前面がうねうね動くカスタムPC作ってみた

前面がうねうねと動くカスタムPCをDIYしてみた動画。その構造はパネル裏に設置された歯車を回転させて動き作るというもの。パネル自体はPCから独立しており付け替えることができます。なんか動きが気持ち悪いっすね。パソコン用 ダストフィルター 2...
技術

イオンで推進するプラズマスラスターを作ってみた

イオンで推進するプラズマスラスターをDIYしてみた動画。その方法は高電圧変圧器を放電させチューブで空気の流れを作り出すというもの。必要な部品はアマゾンで購入し、エンジンを作成していきます。この出力でも軽いボートとかなら動かせるんですかね。5...
すごい

公衆電話からインターネット接続してみた

公衆電話からダイヤルアップでインターネットに接続してみた動画。PCには2007年に発売されたHPのノートパソコンを使用。公衆電話に100円を投入、事前に設定した接続方法でインターネットにつなげてみます。その後回線の速度を確かめてみます。快適...
技術

乾電池サイズのフラッシュライトの作り方

見た目単三電池の乾電池型フラッシュライトの作り方。まずは中身を全て取り出し、スイッチは側面に取り付けるため穴を開口。LEDとバッテリーを設置し完成となります。失くしてしまいそうなサイズですね。Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池...
技術

でっけぇトラバサミ作ってみた

人間なら半分にできるくらいにデカいトラバサミを作ってみた動画。油圧ピストンとスプリングの力を利用しトラップを跳ね上げます。また人力で元に戻すこともできないため、リモコンを用いて操作します。とんでもないものが出来上がってしまいましたね。 ロン...
すごい

3Dプリンターが出すゴミから新しいフィラメント作ってみた

3Dプリンターが出す廃プラから新しいフィラメント作ってみた動画。今回使用したのはメーカーから提供されたリサイクルマシンと自身の制作物の廃プラ。機材のレビューをしつつ、欲しい材料をリサイクルしていきます。便利なようで意外と制約があるみたいです...