2023-11

技術

いつか役立つかもしれない巨大LEDの作り方

巨大なLEDレンズの作ってみた動画。材料として使ったのはレジン。そしてLEDチップは市販のものを使用しています。動画概要欄に3Dファイルのダウンロード先が記載されています。LEDレンズの利点を無視したデカさですね。レジン液 - UV/LED...
映画ドラマ

たまに見たくなるスターウォーズのライトセーバーバトルシーンまとめ

スターウォーズのライトセーバーバトルシーンまとめ。映画、ドラマ双方からシーンがまとめられています。発表年やタイトルは表記されていません。足癖悪い人たちがいますね。スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ 4K UHD コンプリートBOX ...
その他

Windows95でダイヤルアップしてみた

令和の時代にWindows95でダイヤルアップ接続を試みた動画。使用したパソコンはiBookG4。OSはMac OS X。VirtualPCを使用しWindows95を構築、回線へのダイヤルアップを試みます。音が懐かしいですね。Appleノ...
技術

綿あめが作れる綿あめ銃作ってみた

綿あめが作って打ち出せる綿あめ銃作ってみた動画。まずはドロドロに溶かした砂糖をタンクに充填。そして細い噴出口から砂糖を出しつつ、コンプレッサーで打ち出します。もろもろの後片付けが大変そうですね。わたあめメーカー あめから作れる わたあめ機 ...
創作物

トパーズから作った20面ダイスがきれい

トパーズから作った20面ダイスのメイキング動画。作り方は通常通り研磨を続け、ダイスの形に整えていきます。表面の光沢が美しいです。ゲスイ話ですが、いくらくらいになるんですかね。Yourandoll 10個 多面体ダイス D20サイコロ 20面...
技術

ポータブルレーザープロジェクターを作ってみた

テキストを表示できるポータブルレーザープロジェクターを作るDIY動画。材料となったのは古いハードドライブ。電池で動作し、90フィート(約27.5m)以上離れた場所でもメッセージを表示可能。Bluetooth を使用してワイヤレスで接続するこ...
おもしろ

言動が過激なマジシャンが面白い

言動が過激だけどちょっと間抜けなマジシャンが面白い動画。まずは手の消失マジックを見せてくれるマジシャン。しかしすぐに観客の子供に見破られてしまいます。その後本物(?)の手品を見せつけ、よだれをつけられたりしながら成功させます。そして拍手をし...
技術

時速400マイルで飛んでいくロケットナイフ

時速400マイル(約時速644km)のロケットナイフを作ってみた動画。専用の燃料を使ロケット弾を発射。弾頭についたナイフですべてを切り裂くという構造です。なお、機密保持のため文書の黒塗りと音声処理されているシーンがあります。威力がヤバいです...
科学

5Vの音ってこんな感じらしい

5Vの音を聞けるイヤホンを作ってみた動画。必要な材料はACアダプターとイヤホン、USBコネクタに定電流ダイオード。各パーツをリード線ではんだ付け。アンプスピーカーに接続し、その音を聞いてみます。こうして聞いてみるとただのノイズですね。イヤホ...
科学

イオン推力翼を設計してみた

イオンスラスターがついた翼を設計してみた動画。翼面上部にスラスターを搭載。その推力で前進するというデザインです。そしてその設計をもとに、プロトタイプとなるテストモデルを作っていきます。将来的にはこういう翼が実際にできあがるかもしれませんね。...