2022-08

アニメ

アニメーションを作るときに役立つ12のルール

キャラクターを動かすアニメーションを作るときに役立つ12の原則を解説する動画。物体の動きや人物の表情を表現する際に必要な表現方法が解説されています。視線の誘導や演出の方法についても紹介されています。こうやっていろいろ計算されて作られているん...
食べ物

液体窒素で作ったソースで食べるステーキが美味しそう

韓国で食べられるらしい液体窒素のソースで食べるステーキサラダが美味しそうな動画。肉汁が美味しそうステーキはシンプルな味付けで焼かれています。ソースにはグレープジュースとホイップクリームを混ぜたものを液体窒素の中へ。ゆっくりなじませた後はハン...
創作物

アメリカのミニカー「ホットウィール」をドリフトできるようにしたよ

アメリカのマテル社が販売する亜鉛合金製ダイキャスト成型のミニカーシリーズ、Hotwheels。廉価で購入することができ、同国内でも古くから親しまれているトイブランドです。そんなミニカーをラジオコントロールでドリフトできるように改造した動画で...
知識

外国の人に伝わるオノマトペってどれくらいあるの?

自然界の音や動物の鳴き声、物事の動きを表すオノマトペ。言語が違う以上国によって表現の仕方は様々です。そんな日本のオノマトペで英会話の先生方にクイズをしてもらう動画。参加されたのはアメリカ、ポーランド、ベトナム、フランスを出身とする外国の方々...
創作物

自動照準ナイフ発射装置の制作動画

自動で照準をつけナイフを連続発射する装置を開発して制作した動画。目標までは赤外線で測定し自動で計算。必ず命中して突き刺さるように回転して射出されます。また開発するにあたり以下の3つの条件を立てます。10本のナイフを連続射出、携帯可能で有線で...
技術

自然ドキュメンタリーの効果音はどうやって作っているのか

自然を記録したドキュメンタリー映像に使われている効果音の収録風景。自然の中で鳴っているはずの風、波、野生動物の動きに付けられる効果音。実際に本物を録音しているわけではなく専門のアーティストによって収録されています。小道具に使われているのはワ...
創作物

PVCパイプからミニチュアバイクを作る方法

PVCパイプを材料にして制作するミニチュアのバイク。様々なサイズのパイプから切り出しフレームとボディを作り出しています。他に注射器や鉄芯や竹などいろいろな素材が使われています。タイヤにはスプリングついており、上下することが可能。またリチウム...
ホビー

飛んでる姿がちっちゃかわいいラジコン戦闘機の姿

丸っこくて小さくてかわいいラジコン戦闘機「Fattie F-14 Topgun」が空を飛んでいる姿。 飛行時間は短いですがその性能を知るには十分な機動が見れます。また動画内では水平尾翼が動いている様子も確認できます。このラジコンはデフォルメ...
音楽

中世風の衣装でケルト音楽をロックに奏でるストリートパフォーマンスがかっこいい

路上パフォーマンスがかっこいいベルギーのバンド、Prima Nocta。 中世風の衣装に身を包み民族楽器を使って演奏する姿はまさに中世の楽団のよう。ケルトの民族音楽、メタル、ロックなど様々なジャンルの要素が融合されています。主にコンサートホ...
生き物

いろいろな場所の水を顕微鏡で見てみるシリーズ

身の回りにある水場に潜む微生物を顕微鏡で覗いてみるシリーズ。川や水たまり、バケツやシンクの排水溝などから採取した水を顕微鏡にセット。その中でうごめいている細菌や微生物を観察してみます。いつも触れているものの中にこれだけの生物が繁殖していたん...