観光

観光

1920年のマルセイユはこんな感じだったらしい

1920年のフランスのマルセイユはこんな感じだったらしいカラー化映像。トラヴァイユ証券取引所、カンヌビエール通り、シャトー・ディフの全景などが撮影されています。カラー化のほかに60FPS、HD解像度、明るさの向上などが計られています。環境音...
観光

タリバンで開かれている銃器市場はこんな感じらしい

タリバンの首都、アフガニスタンのカンダハル市で開かれている銃器市場はこんな感じらしい動画。他にも衣料品や日用品なども売られているそうです。ちなみに気温は35~40℃だったそうですよ。道端で銃が売られているのはすごい光景ですね。限界旅行者、タ...
観光

1940年代のモントリオールはこんなだったらしいカラー化映像

1944年のカナダのモントリオールはこんな感じだったらしいカラー化映像。映像、サウンド共に色付けと復元をされているそうです。昼間の街と賑やかな通り、象徴的な建築物が記録されています。こうしてみると今とそんなに変わらない感じがしますね。B18...
観光

1970年代のニューヨークはこんな感じだったらしい

1970年代のニューヨークはこんな感じだったらしい映像。Kino Libraryというアーカイブを提供しているサイトから動画を取得し編集したものだそうですよ。車のデザインやファッションが今と違って面白いですね。B06 地球の歩き方 ニューヨ...
観光

ファーストクラスで7日間の世界一周してみた

ファーストクラスに乗り7日間で世界の7大陸すべてに飛んでみた動画。訪れた都市はドーハ、シドニー、東京、ニューヨーク、ロンドン、サンパウロにヨハネスブルグ。各航空会社を乗り継いで世界一周を試みます。なかなか快適そうな旅ですね。ファーストクラス...
観光

狭い崖道を走るバスからの眺めが怖すぎる

狭い崖道を走るバスの運転席からのPOV映像。場所はイタリアのアマルフィ海岸。人や車の往来の激しい道を運行しているバスからの眺めとなります。いやあシンプルに怖いですね。まっぷる イタリア (まっぷるマガジン海外)昭文社2023-10-17
観光

キューバの最安値バスはこんな感じらしい

キューバで乗れる最低運賃のバスはこんな感じらしい動画。その見た目はトラックに客席がついているというもの。始業前のメンテナンスから実際に運転している様子が記録されています。こんなバスも楽しそうでいいですね。地球の歩き方 B24 キューバ 20...
観光

雨が降る神奈川の江の島を散歩

雨が降る神奈川県は藤沢市の江ノ島を散歩する動画。弁財天仲見世通りから江の島神社に入り、江ノ島駅へと向かう散歩です。シーズンオフなのか人がまったくいませんね。こういう静かな雰囲気は落ち着きますね。まっぷる 鎌倉 江の島'24 (まっぷるマガジ...
観光

タイで走ってるデコバスの文化がすげぇ

タイで走ってるデコレーションされたデコトラみたいなバスがすごい動画。派手な装飾を施すためバスには電飾、音響、イラストなどで彩られています。また車内にはカラオケを設置。観光バスや路線バスとして使われています。ここまで派手だと威圧感がありますね...
観光

冬のアルプスの峠を走るバスからのが目はこんな感じらしいPOV

雪が積もった冬のアルプスの峠を走るバスからのが目はこんな感じらしいPOV映像。乗っているバスはメルセデスのETS2。ちなみに、ハゲで破産した彼はロシアから追われ今は一文無しで運転手として働いている、だそうです。運転手の方に何があったんですか...