技術

技術

手袋マウスを作ってみた

手の動きがマウスになる手袋型マウスを作ってみた動画。使用方法は手袋を装着するだけ。センサーの中に加速度計とジャイロスコープが搭載されており手の位置を検出。そのデータをマウスの動きとして変換。左右のクリックは指の根元のボタンで行います。ゲーム...
技術

ロシアで買ったジャンク品からコンピューターを組み立ててみた

ロシアで買ったジャンク品からパソコンを組み立ててみた動画。購入した場所はストリートの露店から。使えそうな各パーツを個別に購入。それらを組み合わせ、1つのパソコンとして作り上げていきます。普通のパソコンと遜色なさそうな性能をしていますね。
技術

古いマッキントッシュを3Dプリントしてみた

フルサイズApple Macintoshを3Dプリントしてみた動画。まずはeBayで買ったマッキントッシュを採寸。そのデータをもとに3DCGで設計図を作成。OSにはLinuxを走らせ、改造したフロッピードライブから起動します。またSDカード...
技術

エアガン用のエイムアシストボットを作ってみた

照準をアシストしてくれるエアガン用の本物のエイムアシストボットを作ってみた動画。システムはシンプルに銃口が的を自動で狙ってくれるというもの。ターゲットは自動で識別しBB弾を発射。全体的なシステムはソフトウェアで実行。銃を人間が持ってもタレッ...
技術

クソデカライトセーバー作ってみた

超ビッグサイズなライトセーバーを作ってみた動画。そのサイズは成人男性ほど。スイッチを入れれば炎の刃が出現。また遠隔でスイッチを入れることも可能です。ちなみにストラップをつけることもできるそうですよ。振り回すには危なすぎる代物ですね。
技術

ふっるいカーステレオにBluetoothを追加してみた

古い車のカセットプレイヤーにBluetooth機能を追加してみた動画。まずは本体を分解し、Bluetooth接続に必要なパーツを追加していきます。そしてスマートフォンのアプリから全ての操作が可能。ラジオ機能も引き続き動作します。Blueto...
技術

どこのご家庭でも作れるかもしれないダンボールカーの作り方

夏休みの工作とかに役立つかもしれないダンボールカーの作り方。必要な材料はダンボールとシャフトとプラスチック容器のキャップ。動力に使われたのはDCモーターとバッテリー。スイッチを切り替えることで前後進ができます。簡単に作れるところがいいですね...
技術

スマホを頭に落としても大丈夫な装置を作ってみた

スマートフォンの落下を防止する装置を作ってみた動画。構造はシンプルにパラコードで吊り下げるというもの。スマホは磁石で固定。各パーツは3Dプリンターで出力していきます。キズが痛々しいですね。
技術

水冷PS3作ってみた

プレイステーション3をアップグレードするついでに水冷にしてみた動画。施した処置はSSDの交換とCPUの強化。そして外部水冷装置の追加。また改造を施したPS3でゲームの試遊もしてみます。これでファンが静かになるといいですね。
技術

ペットボトルからフィラメントを作ってみた

ご家庭にあるペットボトルから3Dプリンターのフィラメントを作ってみた動画。まずはペットボトルを細く切り、溶かしてひも状にしていきます。しかし適当に溶かしただけではうまくいかず。温度調節やサイズの変更など、試行錯誤を繰り返していきます。そうし...