創作物

創作物

ダマスカスデニムテーブルを作ってみた

ジーンズを貼り合わせダマスカスデニムテーブルを作ってみた動画。接着方法は9ガロン(約34L)のエポキシレジン。脚部には木材を使用。一枚ずつ貼り合わせテーブルの天板を作っていきます。不思議な模様が素敵ですね。 ジギーズショップ スーパー スト...
創作物

サイバーパンク2077のマンティスブレード作ってみた

サイバーパンク2077に登場する武器、マンティスブレードを作ってみた動画。各パーツは3Dプリンターで出力。複数のモーターとセンサーによって可動します。収納できないのは残念ですが、挙動はカッコいいですね。【PS5】サイバーパンク2077 アル...
創作物

アクリル板で作った原神の武器「裁断」がめっちゃキレイ

原神に登場する斧「裁断」をアクリル板で作ってみた制作動画。型紙からアクリル板をカットし、貼り合わせて研磨していきます。ちなみに製作には30日かかったそうですよ。透過するLEDの光がきれいですね。APEX 『原神』 甘雨 循々守月Ver. 1...
創作物

太陽光でレジン曲げてサイドテーブル作ってみた

太陽光でレジンを曲げてサイドテーブルを作ってみた動画。まずはレジンの大きな塊を成形し、通常通り研磨とカット。次に治具を作成し、太陽光へと晒します。無事に曲がった暁には仕上げを施していきます。不思議なデザインのテーブルですね。レジン液 - U...
創作物

何かで使えそうな気がする監視カメラマスクの作り方

きっとどこかで使える監視カメラのコスプレマスクを作る方法。必要な材料は紙とダンボール。各パーツを切り出し、設計図通りに折り込み接着するだけで製作可能だそうです。動画概要欄から設計図をダウンロードできます。これを応用すればあの人が作れそうです...
創作物

ランプシェード付きスパイラルランプの光がきれい

支柱がスパイラルしてるシェード付きランプの作り方。金属部にはブロンズ、木材はオークとパインが使われています。木を透過してくる光がきれいですね。螺旋の支柱の造形がすごいですね。[最新版]これ一冊ではじめる! 日曜大工山田芳照ナツメ社2023-...
創作物

Dr.Stoneのバッテリーと発電機はホントに動くの?

Dr.Stoneで登場したバッテリーと発電機はホントに動くのか検証してみた動画。検証対象となるのは充電式鉛蓄電池。1800年代には発明されていたものです。できうる限り劇中と同じように再現し、検証していきます。発電するメカニズムに関しての詳細...
創作物

カニで作った自家製アーマードクラブマンがカッコイイ

カニで作ったアーマードクラブマンをDIYしたメイキング動画。素材として使われたのは本物のカニやエビの甲羅。丁寧に洗浄し、クラブマンのパーツとして利用されます。一部関節には金属のワイヤーが使用されています。デザインがカッコイイですね。ますよね...
創作物

ダンボールで作ったベルセルクのドラゴン殺し

ダンボールから作ったベルセルクのドラゴン殺しの制作動画。ダンボールを何枚も重ね合わせ刀身を作成。柄と芯には木材を使い強度を確保します。素材が軽いとはいえ、ここまで大きいとそれなりに重そうですね。ディズプラス(Diz+)日本製 ダンボール 1...
創作物

木造のミニチュア戦車T-34がカッコイイ

木製のミニチュア戦車を製作する動画。モデルとなったのは旧ソビエト連邦のT-34中戦車。すべてのパーツを木材から削り出しており、履帯は可動式。操縦席やエンジンなども細かく造形されています。ちなみに200日かかったそうですよ。浪漫があふれてます...