ゲーム

ゲーム

ゼルダのティアキンで作った多段式ロケット

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムで作る多段式ロケットの制作動画。必要な材料は角材9本、正方形の板1枚、ロケット8基、杭1本、操縦桿1本。作る際の順番や注意点も解説されています。ちなみに難点は操縦席までの道のりが難所であることだそうです...
ゲーム

長い車と短い車と中くらいの車、頑丈なのはどれ?

車体の長さによって強度はどれくらい変わるのかをシミュレーションした動画。使用したソフトはリアルな物理演算車両シミュレーターゲーム、BeamNG.Drive。比較したサイズはスタンダードなSUV、そこから+4m、+8m、+16m、+32mした...
ゲーム

無限に続くThe Backroomsを探索するゲーム「The Complex: Expedition」が怖い

1枚の画像から始まったインターネットミーム、The Backrooms。どこか見覚えのあるようでなぜか怖い建物内の画像でした。それによりネットユーザーのイマジネーションが刺激され、ミームは拡散されていきます。今では世界観が広がり続け、様々な...
ゲーム

原神のヒルチャールは迷路を脱出できるのか

原神のイベント期間中に実装されているシステム、鬼斧神工。オブジェクトと敵を好きなように配置しクリア目標を設定することができます。そんな原神のシステムで敵モブのヒルチャールは迷路を脱出できるのかを検証してみた動画。地脈鎮石というプレイヤーが護...
ゲーム

バグったNPCってこんな感じだよね

バグったNPCの挙動ってこんな感じだよね、っていう再現ショート。どこを持ってるのかよくわからない遠隔操作な木のコップ。そしてテーブルの上で荒ぶるコップ。会話中に殴られればちゃんと反応し。素晴らしいT字姿勢でどこかへ去っていく。だいたいこんな...
ゲーム

BeamNGでシミュレートする○ VS □ VS △のタイヤ

BeamNG.Driveでシミュレーションしたタイヤの形状による踏破性能の違い。実験として起用された形状は三角と四角、そして通常の丸。テストするコースは砂漠、急斜面の登攀、障害物レース。アスファルト上での速度計測や車同士の綱引きも実験してみ...
ゲーム

ウマ娘のF1風出走バ紹介が本物すぎる

<a href="">【ウマ娘】F1風出走バ紹介にガチ実況がつきました【サッシャさん】</a>レースに出走するウマ娘の紹介をF1のドライバー紹介風に実況してみた動画。声を担当してくれたのはラジオパーソナリティ兼ナレーターのサッシャ氏。モータ...
ゲーム

シティーズスカイラインのバス車庫からは何台のバスが出てこれるの?

都市の建設と管理に焦点を当てた街開発SLG、シティーズスカイライン。プレイヤーは収支を考慮しながら市民の要望に応え、都市の基盤を構築していきます。また交通機関も建設可能で、渋滞の緩和に手こずりながら公共インフラの整えていきます。そんなゲーム...
ゲーム

なんの役に立つかわからない全GTAシリーズのタクシーを比較

全GTAシリーズに登場したタクシーの挙動と強度とAIを比較。銃撃と爆破による強度テスト。運動性能やホーンに灯火類。呼び出し方法とタクシーで行えるミッションなどが比較されています。調査対象がマニアックすぎますね。Grand Theft Aut...
ゲーム

1984年~2023年までのオープンワールドゲームの進化

1984年から2023年までに発売されたオープンワールドゲームの進化まとめ。2D、3D、ゲームジャンルを問わず紹介されています。画面左下に発表年代とゲームタイトルが表記されています。また動画概要欄にも表記されています。オープンワールドって無...