令和の時代にPHSを合体させてインターネットに接続してみた

スポンサー

令和にPHSを合体させてインターネット接続

@ごりぽんのお部屋

令和の時代にPHSを合体させてインターネットに接続してみた動画。

インターネットに接続されてしまうPHSはNTTドコモのパルディオ611S。

これ単体でもネットに接続でき、CFスロットに差し込めばその機器を接続できるという製品です。

まずはPDAのZaurusと合体させ、インターネットへと接続。

すると無事に接続は成功。

Googleでの検索には少々失敗しますが、阿部寛氏のホームページの閲覧には成功しました。

次に挑戦したのはノートパソコンと合体しての接続。

CFスロットに差し込んでみると機器をしっかりと認識し、ドライバのインストールを開始。

インストールが終わったらさっそくインターネットへと接続してみます。

すると通信速度64kbpsで接続を開始。

今回もまた阿部寛氏のホームページを開いてみると見事閲覧可能な状態になるのでした。

ちなみに実際の通信速度は23kbpsだったそうですよ。

令和でも普通に動くPHSがすごいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました