3Dプリンターで作れるポケットドライバーが便利そう

スポンサー

3Dプリンターで作れるポケットに入るミニサイズのラチェットドライバーが便利そうなショート。

8つの部品からなるこのドライバー。

サイズは手のひらに収まる程度で、先端はビットを交換するタイプ。

また回転方向の切り替えスイッチも搭載。

ニュートラルにも設定することも可能です。

組立方はまずメインのギアを本体ケースの中に挿入。

次にスプリング、セレクタースイッチ機構を設置。

そしてフェイスプレート、セレクタースイッチを追加。

最後に一緒に印刷されるネジで閉めれば完成となります。

ビットの挿入口には4mm磁石を差し込むためのスペースも設計。

専用のホルダーには本体用の穴と16か所のビットホルダーが付属。

背面にはイケアのパンチングボードと互換性のあるフックもついています。

これ一つあると色々便利そうですね。

設計図のダウンロードはこちらから。

Just a moment...

ホルダーの設計図はこちら。

https://makerworld.com/en/models/1112036#profileId-1108794

コメント

タイトルとURLをコピーしました