サイバーパンクでサイバーデッキなポータブルPCを作ってみた

スポンサー

オールインワン機能なサイバーデッキと呼ばれるポータブルなパソコンを構築してみた動画。

まずはSNSの画像を集めインスピレーションを想起。

次にコンセプトをスケッチし大まかな設計図を作成。

これをもとに必要な部品をECサイトから選出。

計画を立てたら制作へと移行します。

またこのPCを制作するにあたり二つの基準を設けます。

ひとつはWindows10と1999年のゲームが実行できること。

もうひとつは見た目がとてもクールであること。

以上の条件を元にサイバーデッキポータブルPCを構築していきます。

OSとゲームをインストールすればすべて完了となります。

パーツに使用したのはスマホ等で使うBluetoothキーボードと7インチのタッチスクリーン。

そしてシングルボードサーバーのZimaBoard。

外装は3Dプリンターで印刷し、これを塗装。

内部にPC部品を配置し全体を組み立て。

ハンドルも取り付け、持ち運びがしやすいようにします。

ちなみにストレージは32GBほどしかないので外部ハードディスクを取り付ける必要があるそうですよ。

動画概要欄に購入したパーツの一覧が表記されています。

これをスタバで使ってたらなかなか面白そうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました