PS4を携帯ゲーム機に改造してみた

スポンサー

プレイステーション4をどこへでも持ち運べる携帯ゲーム機に改造してみた動画。

改造に使用したのは一番消費電力の少ないPS4スリム。

またマザーボードとヒートシンクも比較的小さく改造しやすいため採用したそうです。

まずはマザーボードとHDDドライブカバーをカットしサイズを小さくします。

つぎにHDDをM.2のSSDに交換。

そしてコントローラーを分解し基盤を取り出します。

それをプリント基板を介してマザーボードに配線。

ディスプレイは市販の7インチの液晶ディスプレイを取り付け。

HDMI接続できスピーカーとイヤホンジャック、ボリュームの調節も付属されています。

これをできるだけ小さくするため不要な部品を取り外します。

電源にはリチウムイオン電池6本を使用。

本体ケースにはオリジナルで設計したケースを外注。

全てのパーツがそろったら本体を組み立てていきます。

こうして完成した本体のサイズは156mm×249mm×49.2mm。

重量は1.7kgほど。

タッチパッドも搭載し、本体下部にはイヤホンジャックと調節ノブが。

電源スイッチと電源ジャックは本体上部に。

データ転送のためのUSBポートも搭載されています。

あのPS4をよくここまで小さくできましたね。

コントローラーと本体が統一されてるのは持ち運びやすくていいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました