水に濡れてると亀の甲羅の模様みたいなやつが見えてくる石が不思議

スポンサー

水に濡れてると不思議な模様みたいなやつが見えてくる石のショート動画。

とある海岸で採取した石。

水に濡れているといびつな多角形の模様が表面に浮かび上がります。

しかし、表面が乾くと模様は薄れ、全体が白っぽくなってしまいます。

投稿者はこれを持ち帰り、表面を研磨。

番目を徐々に細かくしていくことで、表面を滑らかにしていきます。

すると徐々に浮かび上がる先ほどの模様。

表面がつるつるになるころには、はっきりと確認できるようになるのでした。

ちなみにこの石はペトスキーストーンと呼ばれる化石の一種だそうですよ。

古代の絶滅サンゴ、ヘキサゴナリア属からできているのだとか。

ミシガン州のロウアー半島で多く採れるそうですよ。

不思議な模様ですね。

ここまで磨くと宝石みたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました