レースゲームをやっている時にスピード感がなくなる理由はこれなのでは?という分析動画。
「グランツーリスモ」や「アセットコルサ」など車をカスタマイズできるゲームが好きな投稿者。
ある日友人の家でプレイした「ドライブクラブ」ではスピード感なかったことに疑問を持ちます。
そこで様々なゲームを観察し以下の原因に気づきます。
どこまで視野に入っていてどれくらい観測できるかのFOV。
モーションブラーによる高速走行時のエフェクト。
速度や衝突時によって変わるカメラの挙動。
風きり音やドップラー効果などのSE。
道路はより狭いほうが速く感じられるのではないか。
また必ずしも忠実に再現するだけがプレイフィールにいい印象を与えるわけではないようです。
ただしあくまで投稿者の主観的な意見だそうです。
同じジャンルでも別ゲームの感覚のままやるとスリップするのはあるあるですね。
なんとなくわかる自動翻訳で見れます。


コメント