屋台の狭間を彫刻する動画

スポンサー

屋台の狭間(さま)を彫刻している制作動画。

兵庫県の大歳神社で使われる山車、深志野屋台に取り付ける狭間となるそうです。

檜材で作られるこの狭間は表板、中板、奥板の3つにパーツに分かれています。

そこに細かい装飾である付木が取り付けられます。

図柄はアマテラスオオミカミとスサノオノミコトの誓約(うけい)から引用されています。

見入ってしまう作業ですね。

奥行きのある彫刻とはいえ削り方が大胆です。


付木に関しての解説


コメント

タイトルとURLをコピーしました