その人が使う言語で声のトーンが変わるというお話

スポンサー

個人が使う言語によって声質が変わってしまうことについて解説された動画。

日本語と英語を比べた場合、日本語の方が高くなりがちなこの現象。

そもそも発音の仕方が違う点もそうですが、文化的な側面からの影響もあるようです。

タレントのアイクぬわらさんは日本語を話すとき声をわざと高くするのだとか。

母国語と第二言語でその人の声のトーンが変わっているというお話です。

絶対に起こる現象ではないのでしょうが出す言語によって声が変わるのは面白いです。

アイクさん、かっこいい声ですよね。




言語でトーンが変わるという話題は7:17から


使う言語で性格も変わってくる?というお話

ゆる言語学ラジオ
Yuru Gengogaku Radio
2021-01-22


コメント

タイトルとURLをコピーしました