What’s the Science behind Coke and Milk?🥛🧪
@Tommy Technetium
コーラに牛乳を入れると透明になる原理を解説してくれたショート。
コーラに牛乳を入れ、少し待つと茶色い沈殿物を発生し、黄色く透明な液体に代わります。
この理由はカゼインというたんぱく質が酸とコーラに触れると固体になるため。
これの様子は酢に牛乳を加えることでも同じ現象を見ることができます。
二つ目の理由は牛乳が正電荷を帯びているため。
一方コカ・コーラのキャラメルポリマーは負に帯電しています。
その結果、正電荷と負電荷が引き合い、沈殿物となるわけです。
そして残った液体は茶色い色素を失い、黄色の液体となります。
この混合物を濾過し、飲んでみても味はコーラのまま。
しかし純粋なコーラとは違って味は平坦であり、やや薄目の味に。
ちなみに炭酸飲料であれば同じような現象を見ることができるそうですよ。
微妙に飲みたくない色をしていますね。

コメント