3Dペンで作った本気のソニックのシャドウがマジシャドウ

スポンサー

3Dペンでソニックシリーズのシャドウ・ザ・ヘッジホッグを作ってみた動画。

まずは基礎となる骨格を作り、その上からフレームとなる部分を作成。

これをもとに肉付けを施し、表面を造形。
表面が網目の状態で大体のポーズをつけたら、全面を隙間なく閉じていきます。

全てを隙間なく埋めたらヒートペンで表面を均して平らに。

次に関節部を切り離し、ボールジョイントを組みつけ。

これが終わったら表面を研磨し、顔面を分離。

目の部分から型を取り塗装。
全身に毛並みの凹凸を切り込み、塗装を施せば完成。

目の中にはLEDが仕込まれているため、光らせることもできます。

ディテールが細かくてすごいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました