S&Wの催涙ガスランチャーってどれぐらいの威力があるの?

スポンサー

スミス&ウェッソンが昔販売していた催涙ガスランチャーの威力を検証してみた動画。

検証に使用したのは1960年から70年代に生産されていたS&Wケミカルカンパニー 37mmガスガン。

用途は刑務所での治安維持。

ガスとフレア、両方装填が可能。

ピストル型(7.5インチバレル)またはストック付きカービン銃型(14インチバレル)のいずれかで利用可能。

航海用のライン投げバージョンも生産されています。

リボルバーのゼンマイ仕掛けにより、一般的なフレアガンに比べて優れているとのこと。

構造的にシングルアクションとダブルアクションのトリガープルが有利なのだとか。

標的となってくれたのはおなじみ弾道ダミーくんやピックアップトラックなど。

ドアの隙間から車の中へ撃ってみたところ、貫通することはなく中で着弾。

そしてガスやフレアを噴出させました。

次に頭蓋骨の形をした弾道ダミーへ向けて、至近距離で発射。

結果、頭蓋骨を割り、大きな損傷を与えます。

しかし弾がめり込むことはなく、地面へと落下。

そこで炸裂しました。

性能的には普通のランチャーという感じですね。

見た目が銃身が太くなった拳銃みたいで面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました