1/24ミニクーパーのプラモデルをディテールマシマシで作ってみた動画。
制作するのはタミヤ製の1/24モーリス社のミニクーパー。
まずはキットをランナーから取り外し、スジボリでディテールを追加。
各種ドアも切り落とし、稼働できるようにしておきます。
エンジンルームにはプラ板を追加し、フロントドアとバックドアには関節を追加。
シート下には金属ワイヤーと金属部品でアジャスターを設置。
車体表面にサーフェイサーを吹いたら塗装。
エンジンにはフィルターとパイプ、ジェネレーターとカバーを追加。
緑色に塗装し、ギアを取り付け配線を施します。
ボンネットストッパーも取り付け、開放状態を再現できるようにしておきます。
ダッシュボードと内装の各部位はシールで再現。
ウィンドウにはラッチロックを設置し、開閉できるよう改造。
タイヤには研磨をかけ摩耗を表現。
車体下にはマフラーを設置し、給油口にはガソリンタンクのカバーも追加。
ドアノブ、ワイパー、ナンバープレート、車内灯などを追加すれば完成となります。
ちなみに64年式モデルを参考にしたそうですよ。
製作期間は約4ヶ月ほどだそうで。
実際に実物大の車がそこにありそう感がすごいですね。

コメント