知識

知識

実は日本語だった英語4選

日本語がもとになった英語の解説動画。外国との交流が進むとともに起このが言語の輸出入。その結果、少々発音が変わり元の言葉とは似ていたり似ていなかったりする単語が生まれます。そんな日本語を輸入することによって発生した英語のスラングのご紹介。日本...
知識

西洋甲冑って銃弾を防げるの?

西洋のプレートアーマーは銃弾を防げるのかの実験動画。チェーンメイルと甲冑を着せたマネキンへ向けて射撃。つぎに盾を含めた貫通力も試されています。使用された銃器はハンドガン、ショットガン、猟銃、アサルトライフル。威力の低い銃弾なら防げているよう...
知識

知る必要があったのか疑問に思うふ〇なりの歴史

知る必要があったが疑問だけど、知ってよかったかもしれないふ〇なりの歴史。特殊なシチュエーションなフェティシズムがどのように生まれて広まっていったのか。古代ギリシャやインドの神話、日本では平安時代の書物にまでさかのぼります。国内のコミックとし...
知識

1分ちょっとで分からないBlenderの使い方

1分ちょっとで理解できたらうれしいのに、っていうBlenderの覚え方あるある。CGモデルをすぐ作りたいのに時間もない。でもチュートリアル動画とかはいっぱいある。とりあえず操作してわからないところが出てきたら調べて。実際に自分で作って失敗し...
知識

紀元前3175年から始まる国土の歴史

紀元前3175年から紀元後2016年まで変化し続ける地球上の国土の歴史。年代、国名、国境の移り変わりがよくわかる動画です。ウィキペディアや動画サイトなどを参考にしているそうです。少しずつ大きくなっていった国が一瞬でなくなるのが怖いですね。当...
知識

なにかの役に立つかもしれないグラフで見る各国の軍事衛星保有数

何かの役に立ちそうなグラフで見る各国の軍事衛星保有数ランキング。主に偵察衛星として分類しているのは画像偵察衛星、情報偵察衛星、早期警戒衛星の3つ。日本国内では商用利用されているGPS衛星を軍事衛星としてカウントされているそうです。画面右下に...
知識

1457年から始まる東京の面積

1457年から始める東京と首都圏の面積と歴史解説動画。中央画面には行政区画と主要道路も表示されています。右側には年数、正式名称、時代区分、どこの首都か、人口の表示があります。そして色分けによって広がったエリアが表されています。昭和以降の広が...
知識

レゴで作るいろいろなエンジンの仕組み

レゴで作ると構造がよくわかるいろいろな車のエンジン組み立て動画。ピストンの数と配置、シャフトの動きが再現されています。H16とX24はレゴで作るには複雑だったので簡略化しているそうです。ピストンの動きって見てるだけで面白いですね。タイムスタ...
知識

1分でUnityを理解する方法

誰でも無料で始められる統合開発環境ゲームエンジン、Unity。使える機能が幅広く様々なプラットフォームに対応しています。ワークショップも展開されており様々な素材をダウンロードすることができます。その反面、覚えることが多く初歩でつまづくことも...
知識

紀元前から始まる靴の進化

紀元前8000年から始まる靴の進化を見る動画。足を保護するために開発され、素材や技術の進化とともに多くの変化を経てきた靴。動物の皮を素材に作ったモカシンから始まり2021年の物までを比較していきます。ちなみに最古の靴はヨモギの樹皮で作ったサ...