技術

技術

150年前の回転式キャンディメーカーの修理

1871年製のキャンディの回転式卓上成型機械の修理動画。本体は重い鋳鉄でできており、鉛の含有率を調べるリードテストを実施。サンドブラストでサビを取り除き、粉体塗装が施されています。細かい部品まで解体し、修理できない部分は新しく作り直されてい...
技術

なんか使えるかもしれない陰陽マークの書き方

コンパスと定規を使った正確な太陰大極図の書き方。円が多くて書くのが難しいあれ。実生活で書くことは少ないけどなんとなく書きたくなるあれ。キレイに書くとみんなから尊敬されそうな陰陽マークの書き方を教えてくれる動画です。日常生活のシチュエーション...
技術

ロールス・ロイスの自動車製造工場の様子

英国の高級自動車メーカー、ロールス・ロイス・モーター・カーズの工場の様子。組立、塗装、配線、検査など一連の作業工程が見れます。一台一台丁寧に作られているんですね。めちゃくちゃ静かな工場です。ほぼ正確な自動翻訳で見れます。力道山のロールスロイ...
技術

切株を削り取るグラインダーをDIY

切り株を切削するためのグラインダを自作する動画。ブレード用に350mmのディスクを制作。エンジンの出力は420ccの15馬力。刃は120mmで、エンジンは80mmの歯車で駆動しています。安全対策として厚いフレーム、ブレーキ、非常スイッチが搭...
技術

高級セダンをリムジンに作り替えるには

高級セダンからリムジンに作り替える方法の解説動画。何の変哲もない高級市販車の内装や駆動系を取り外し半分にカット。鉄骨のレールで延長しシャフトトンネルと床を溶接。ルーフレールと屋根、フレームを取り付ければすでにリムジンの形に。塗装と内装、電装...
技術

ミニ四駆にモーター4つ付けたら速いんじゃね?

速さを求めるあまりミニ四駆にモーターを4個乗せちゃった動画。重心が低く抑えられ安定性が増す水平対向エンジン。その技術をミニ四駆に応用した結果、モーター4つでシャフトをぶん回すことに。そして前後へ続くギアを支えるためにボールベアリングが設置さ...
技術

アイアンマンみたいに飛べるジェットスーツはもう完成しちゃったらしい

アイアンマンのように空を自由に飛べるジェットスーツはすでに完成していたようです。開発したのはイギリスのGravity Industries。合計4基のエンジンを両手に持ち姿勢を制御しながら浮遊。バックパックからの噴射で推進します。救助や軍事...
技術

1918年当時の義顔を作っている様子

1918年当時の義顔を作っている様子の映像をカラー化した動画。義肢制作に携わっているのはアンナ・コールマン・ラッド。アメリカの芸術家であり、社交家、彫刻家、肖像画家でもありました。戦時中に赤十字の援助を受けてフランス・パリにアトリエを構えま...
技術

スイカ割りのためにインジェクションナイフを作ったというお話

<a href="">インジェクションナイフを作ってみた</a>某所で開催されたスイカを割るものを自作するオンラインコンテスト。そこへ応募するためにWASPナイフ、通称インジェクションナイフを作ったというお話。本来はダイバー向けにサメ避けナ...
技術

身近なものをガイドにしてタトゥーを描くシリーズ

ペンのキャップをガイドにしたトライバル手近にあるものをガイドにして綺麗で複雑なタトゥーを描く方法を教えてくれるシリーズ。ペンのキャップやペットボトルのキャップ、植物の葉っぱなどが使われています。別のデザインでも複数のガイドを併用すれば応用は...