広告

広告

アメリカで50~60年代に流れていたらしいトイガンのCM

1950年から60年代に流されていたらしい子供向けトイガンの白黒CM。子供向けとはいえ、少々リアルな見た目をした銃のおもちゃ。それを本物のマフィアのように秘密の取引をし、カウボーイみたいに馬に乗ってぶっぱなす。外観もそうですが、映像自体も一...
広告

煙突の先端から炎とともにおならの音が出る風刺広告

ガスタンク車を取り巻いているのは採掘禁止のプラカードを掲げるデモ隊。その向こうに立っている煙突の先端から出ているのは炎とおならの音。新聞を読んでる時も、踏ん張ったときも、寝ている時も。そしてかわいいあの子と話してる時も。イギリスの風力発電会...
広告

渋滞を抜けたければ車高を上げればいいじゃない

渋滞を抜けたかったら車をまたげばいいをホントにできる車、Hum Rider。コントロールパネルにあるボタンを押すだけで車体が上昇。タイヤの間隔も広がり車一台くらいなら悠々と乗り越えています。ちなみにverizon社の車の監視アプリ「hum」...
広告

1964年から1983年まで放送されてた車のCMまとめ

昔懐かしい日本で放送されていた車のTVCMのまとめ。1964年から1983年までのCMをベータマックスSL-F11で録画・編集されたそうです。白黒映像の時代から初代のカローラ、サニー、パブリカなどの姿を見ることができます。見たことないCMで...
広告

自動車メーカー「シュコダ」の製造風景がとってもワイルドでスウィート

10 シュコダ・ファビア vRS チェコの自動車メーカー「シュコダ・オート」の製造風景がとってもワイルドなCM。ボウガンでテレビを消し、歯で穴をあけ、同僚を吼えて威嚇。塗装はロボットアーム、あとドリフト。極めつけは毒蛇のオイルとエンジン。そ...
広告

ブルジュ・ハリファの頂上で宣伝するエミレーツ航空のCMがすごい

エミレーツ航空の「客室乗務員」がブルジュ・ハリファの頂上から宣伝するCM。一時は話題にもなり、多くの人が本物かどうか疑問に思っていました。合成にも見えますが実際に頂上まで登って撮影し、その舞台裏も記録していたそうです。この撮影に臨んだ「客室...
広告

1994年~2004年まで流れてたプレステのCMまとめ

1994年から2004年までに日本で流れていたのSCE提供のプレイステーションのゲームCM集。初代PSとPS2で発売されたゲームの発売日と放送日順に並べられています。画面右側に各種情報が表記されています。放送日に関しては正確に探せなかったも...
広告

ペプシマンのCMまとめとドキュメンタリー

CMまとめ全身銀色のマッチョマンなペプシコーラのキャラクター、ペプシマン。困っている人がいれば全速力で走ってきてペプシを渡してくれます。アメリカンな雰囲気を漂わせていますが考案された場所はなんと日本。そんなナイスガイなペプシマンが出演したC...
広告

パンデミックが起きてしまった異星人を描く短編アニメ、It’s Payback Time

道路が縦横無尽に走り発展を続けるどこかの大都市。とある労働者が路地裏で青い不思議な物体を見つけます。不用意に触ってしまいますが、気にもせず夜の街へと繰り出します。しかし体調不良を感じ早めに帰ろうとしますがすでに謎の病気に感染しているのでした...
広告

ポルシェディーラーに持ち込まれた故障車がトラクターだったポルシェのCM

ある日ポルシェのディーラーにかかってきた修理依頼の電話。相談内容はたまにエンジンがかからなくなるというものでした。車種はP111でディーゼルで動くオープンカー。端末で検索してみますが該当車種は出てきません。他の従業員に相談してみるとなぜかと...