ゲーム

ゲーム

テザーチェスを作ってみんなであそんでみた

電気がビリッと来るテザーチェスを作り、公園のチェステーブルでみんなと遊んでみた動画。土台は木材で作成。アクリル板の上に金属のマス目に金属板を並べ、盤面を作成。駒は金属製のものをアマゾンで購入。導電性をよくするため、ワックスで磨き上げます。ト...
ゲーム

電卓でゲームボーイを動かしてみた

普通の電卓でゲームボーイを動かしてみた動画。今回使用した電卓はテキサス・インスツルメンツ社が販売するグラフ電卓のTI-84 Plus。アメリカでは過去20年間に様々な教育機関で使用されてきたという代物。お値段は約140ドル(約23000円)...
ゲーム

北朝鮮で売ってるらしいゲーム機を入手してみた

北朝鮮で売ってるらしい家庭用ゲーム機を入手してみた動画。手元に届いたのはWiiのクローンゲームらしい謎のCS機。表示原語はどうやら中国語。本体に小覇王というロゴが見えますが、こちらは中国のクローンゲームメーカー。分解してみると基盤はAndr...
ゲーム

サイバーパンク2077のオダがつけていたオニヘルメットを作ってみた

サイバーパンク2077に登場した変形するオニヘルメットを作ってみた動画。基本的なパーツは3Dプリンターで印刷。バイザー部分は赤く出力し、黒で模様を塗装。またワイヤレスのスイッチにより開閉が可能。LEDにより各部が発光。パーツの境目には磁石が...
ゲーム

ブラボのノコギリ槍ってホントに使えるの?

ブラッドボーンに登場した武器「ノコギリ槍」を自作して性能をテストしてみた動画。改造元となったのは片手で持つタイプのノコギリ。柄には金属パイプを使用。安全のためゲーム中とは違いピンでロックし、変形させるという構造です。そんな武器で切ってみるの...
ゲーム

13年前のWiiでマインクラフトを動かしてみた

13年前のWiiでマインクラフトを動かしてみた動画。最初にダウンロードしたのはHomebrew BROWSERというアプリ。有志が作った自作のWii用ゲームのアプリストアのようなものです。そんなストアを、PCを介してUSBからダウンロード。...
ゲーム

ボロボロの3DS XLを修理してアップグレードしてみた

ボロボロになった3DS XLを修理したうえでアップグレードしてみた動画。購入したのは不良品として販売されており、表面の塗装がボロボロに剥げているという代物。一度は友人に修理を依頼するも完全には治らず。そのため残りは自分で治すことに。ついでに...
ゲーム

100ピクセル以下のゲームを作ってみた

過去にゲーム画面を16kに表示させてみることに挑戦した投稿者。では、逆に極小の画面に表示したらどうなるのかと疑問に思います。そんなわけで100ピクセル以下のゲームを作ってみた動画。作るゲームのジャンルは見下ろし方のサバイバルゲーム。まずは表...
ゲーム

レベルアップすると自キャラが10%ずつ大きくなるエルデンリングをプレイしてみた

レベルアップするたびにプレイヤーキャラクターが大きくなるエルデンリングをプレイしてみた動画。大きくなるサイズは1レベルごとに10%ごと。ゲームスタート時には通常より小さめのサイズで開始。サイズの変化に伴い、ヒットエリアも変わっていきます。そ...
ゲーム

プレステのコントローラーを片手で使えるように改造してみた

プレイステーションのデュアルショックを片手で使用できるようになるパーツがあるらしい動画。そのアタッチメントは3Dプリンターで印刷することができます。種類はいくつかあり、指を失った人用のモノや片手で使用できるようになるもの。また関節炎を患って...