おもしろ

おもしろ

作画崩壊ガンダムは意外と実用的らしい

作画崩壊ガンダムが意外なところで実用的に使えるらしい動画。元ネタとなったのは第15話「ククルス・ドアンの島」回のビームジャベリンを投げるシーン。まずは3Dモデリングでガンダムのポーズを再現。それを3Dプリンターで印刷し、塗装。そんなこんなで...
おもしろ

デカいノートパソコンをスタバに持ち込んだらどんな反応してくれるの?

デスクトップ用パーツも組み込めるでっけえノートパソコンを作ってみた動画。まずはPCケースとしてMaCase B43という製品を購入。付属するモニターは3枚。各パーツもデスクトップ用のものを購入。メインCPUはAMD Ryzen 9 7950...
おもしろ

アマゾンで売ってる変なバイクアクセサリー買ってみた

アマゾンで売ってる変なバイクアクセサリーを購入しレビューしてみた動画。購入したのは電車の警笛音が鳴るホーンとクソでかいマフラー。そして発煙筒と鞭。また、警察官の友人居アドバイスをもらい、違法か合法化を確かめていきます。鞭って何のために使うん...
おもしろ

超リアルなデブスーツを着て1日過ごしてみた

割と生々しいデブになれるスーツを着て24時間過ごしてみた動画。使用したのはアマゾンで購入したファットスーツ。そんなスーツを着て訪問したのはジムやスーパーマーケットにレストラン。そこで思いがけない出会いをしてしまいます。パッと見だと本物の贅肉...
おもしろ

12気筒ししおどしが割とやかましい

ししおどしを12気筒にしてみた動画。その名の通り竹筒の数は12本。流れてきた水の重量によってそれぞれがしっかりと音を鳴らしてくれます。微妙に落ち着くことができないですね。
おもしろ

ライトセーバーを気軽に持ってはいけない理由

ライトセーバーを気軽にポケットに入れていると危ない理由がこちら。何かの拍子でスイッチが入れば足を貫通し。鍵を開けるためにドアに突き刺せば友達を貫通する。そんな危険な代物なんです。みなさんも取り扱いには気をつけましょうね。
おもしろ

子供の頃って暇になるとこんなことしてたよね

子供の頃って暇になるとこんなことしてたよねっていうショート動画。無意味に定規を弾き。イヤホンのコードを広げる。そしてリンゴを回し。木の葉っぱをむしる。スイッチを入れたり切ったり。ボールペンを出したり入れたり。そんな無意味なことに興じていた子...
おもしろ

アメリカの人がドイツを訪れるとき

アメリカの人がドイツを訪れるときこういう部分に驚くらしい動画。食べ物があまりにもヘルシーすぎて。移動手段は基本的にバス。ベルリンの壁は存在せず。ウォルマートもない。そして日曜日にはお店がすべて閉まる。ということらしいですよ。実際にそうなんで...
おもしろ

VRを人前でやってはいけない理由

友人宅へと映画を見に来た男性。しかし念願のVR機器を発見してしまいます。友人に頼み込み、プレイさせてもらえることになった男性。ですが、マインクラフトをプレイすれば股間をいじっているかのような動作に。そして、ビートセイバーをプレイすればナニか...
おもしろ

世界初のベッドメイキング装置

世界初のベッドメイキング装置を作ってみた動画。ベッドの上にある着替えを引っ張ればシーツがかかり。枕二つを添えて寝転がれば布団をかけてくれます。最後にはアイマスクもつけてくれます。毎回セッティングし直すのがめんどくさそうですね。