3Dプリンターで作った1/12ガンダムエアリアルがデケェ

スポンサー

Part1

3Dプリンターで1/12サイズのガンダムエアリアルを作ってみたメイキング動画。

参考にしたのは販売されている1/100サイズのガンダムエアリアル。

まずは各寸法を測り、3Dモデルを作成。

それをもとに3Dプリンターで印刷。

出力されたものに表面処理を施して塗装。

墨入れもしたら各部位ごとに組み立て。

全てのパーツを組み合わせて全身を組み立てていきます。

こうして完成した1/12プラモデルの自立可能な関節強度を保持しています。

また各関節は稼働可能。

膝立てもできて劇中のシーンの再現も可能となっています。

残念ながら諸事情によりコックピットは作られていないそうです。

また姿勢を変えるときは一度各部位ごとに分解する必要がありそうです。

完成品の全高は1.5m。

部品点数は290個。

全てのパーツを印刷するのに費やした時間は500時間。

総重量は17.5kg。

ちなみに作成動機は1/12サイズのキャラクターのプラモデルと一緒に飾りたくなったからだそうですよ。

一つのパーツの加工に費やした時間は2~3時間ほどだとか。

ただひたすらデカいっすね。

ですがこのサイズはロマンがありますね。

Part2



コメント

タイトルとURLをコピーしました