Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダーに出てきた「BD-1」のプラモデルを作ってみた動画。 サイズは実物大。 出力方法は3Dプリンター。 設計図はプラモデルのランナー状にして印刷してくれるものを入手。 これを拡大し、実物サイズへと変更。 このデータを印刷
3Dプリンター
ランニングマシンから3Dプリンターを作ってみた
トレッドミルから3Dプリンターを作ってみた動画。 まずはトレッドミルを分解し、ホットエンドを動かす専用のレールを作成。 各アタッチメントは自作するか外注して調達。 これらを組み立て、エキストルーダー本体を作成。 エキストルーダーは新しく設置したモーター
本物の目玉焼きを3Dプリントしていく様子はこんな感じ
妙にリアルな本物の目玉焼きを3Dプリントしていくノーカットのタイムラプス動画。 使用した機材は投稿者であるmicrona3Dが特注したバイオ3Dプリンター。 まず卵白をプリントして土台を形成。 次に卵白が凝固するまで放置。 土台が固まったら卵黄を押し出し、表面をプリ
3Dプリンターでデカいダブルバレルリボルバーショットガンを作ってみた
3Dプリンターでサイズが巨大すぎるダブルバレルリボルバーショットガンを作ってみた動画。 もちろん、この銃に見合う口径の弾丸は存在しないため、撃ちだす弾はピンポン玉とペレット。 火薬として使用するのはHHOガス(酸水素)。 これを電極の火花で発火させピンポン
LEDで様々なものを表示できるマスクが色々使えそう
LEDでいろいろな映像を表面に投影できるマスクを作ってみた動画。 着想元となったのは以前制作したプロジェクターでマスクの模様を変えるシステム。 そしてこちらも自作した16×16のLEDで構成されたディスプレイのPixo Pixel。 この二つを組み合わせ、マルチに表示で