知識当時の日時から見る第二次世界大戦の軍隊の規模と戦線の変遷 第二次世界大戦時におけるヨーロッパ地域の各国兵力と戦線の変化の記録。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻から開始されています。赤いエリアがソビエト連邦、黒いエリアがドイツ、青いエリアが連合国となっています。画面左上に日/月/年と時刻... 2023.06.30知識
ゲーム1986年から2023年まで続くゼルダの伝説の進化 1986年から2023年までに発売されたゼルダの伝説シリーズの進化まとめ。画面左下にゲームタイトルと発表年、対応機種が表示されます。動画概要欄とチャプターにも同様に表記されています。40年近くシリーズが続いているんですね。たまに知らないリン... 2023.06.29ゲーム
科学エンジンが止まったヘリコプターはなんで木の葉みたいにふわっと落ちるの? エンジンが停止したヘリコプターはなぜ滑空しながら落下できるのかの解説動画。角度が変わるローターの構造やそれによって得られる空力などの観点から解説されています。人間の技術力ってすごいですね。自然界の構造も理にかなってますね。ところでローターの... 2023.06.29科学
おもしろマスターチーフのコスプレしながら飛行機って乗れるの? マイクロソフトより発売されているSFFPSシリーズ、HALO。未来の宇宙を舞台に侵略的なエイリアン種族と戦うFPSゲームです。プレイヤーの分身となるのは緑色のアーマーに身を包んだマスターチーフ。特殊な戦闘兵士で数々のミッションや戦闘を通じて... 2023.06.29おもしろ
技術レジンと楡の木で作る溶岩のようなゲーミングデスクがカッコイイ レジンと楡の木で作る溶岩が流れているようなゲーミングデスクの制作動画。木材に這わせるようにグルーでLEDを固定。焚火などに使われるカラフルな強化ガラスを敷き詰めます。そして透明のレジンを流し込み硬化させ天板を作成。同様に作った脚と金属で作っ... 2023.06.29技術
観光コロンビアで乗れるバイク鉄道がすごい コロンビアのサン・シプリアーノで乗れるらしいバイクで走る鉄道路線の様子。線路を走る機関はガソリンエンジンのバイク。そのバイクに接続されているのは木製のパレット。L字型の座席に乗れる乗車人数は5~6人ほど。廃線を利用し、近隣の集落と結ばれてい... 2023.06.28観光
すごいレトロデザインなテレビのカラクリ箱がかわいい 昭和レトロなテレビの形をした木製カラクリ箱のご紹介。制作されたのは「楽しく質の高いカラクリの捜索を目指す」職人集団、からくり創作研究会。この作品もちょっとした仕掛けによって箱を開ける仕組みになっています。動かせる部分はアンテナとチャンネルダ... 2023.06.28すごい
技術ステンレスのボルトから作るへそくり金庫の作り方 ステンレスのボルトから作る小さな金庫の制作動画。本体となるのは2種類の太さの六角ボルト。それぞれに溝とロックピンの穴が開いており、5文字の暗証コードによってロックがかかります。内部のパーツもボルトを削り作成。真鍮のチューブからダイヤルを作り... 2023.06.28技術
ゲームブロックが砂みたいになったテトリス、Setris ブロックが砂みたいに崩れていくテトリス「Setris」のプレイ動画。上部から出現し、落下している間は通常のテトリスの固いブロック。しかし地面についた途端、砂のように崩れていきます。左右の壁へと色がつながった部分が消滅。物理演算が働き落下し、... 2023.06.28ゲーム
食べ物インドの屋台で食べられる自動でせり上がる玉子焼きがおいしそう インドで食べられる自動で盛り上がってくる玉子焼き屋台の様子。調味料と香辛料が入った卵をしっかりとブレンド。そして専用の特殊な調理機の筒の中へ流し込みます。串を刺し、十分に熱が入るまで待っていれば自動的に上昇。その細長い姿を現します。見た目と... 2023.06.27食べ物