Make your own AIR CONDITIONER at home Fast and Easy!
@The Liberty Engine Project
自宅で簡単にエアコンを自作する方法。
まずは4×6mmの銅管を用意し、これをらせん状に曲げて加工。
8回ほど曲げたらこれを切断し、端を少し曲げて接続できるようにしておきます。
次に同じく銅管を広めに2回ほど巻き、同じように曲げて切断。
そして土台となるベニヤ板にプラスチック製のサポートを設置。
これに結束バンドを通し、8回巻いた銅管を右側に固定。
2回巻いた銅管は左側へ配置。
次にキャピラリーという銅管を取り出し、2~3回ほど巻いていきます。
これを銅管を巻いて作ったコンデンサーの間に通してはんだ付けで固定。
そして二つの銅管の間に冷却ファンを配置。
ついでにバッテリーもセット。
コンデンサーとエバポレーターのもう片方の端はそれぞれでチューブを設置。
12ボルトのエアポンプを土台に取り付け、先ほどのチューブを接続。
そしてバッテリーとエアポンプを配線。
最後に回路へとイソブタンを注入すれば完成となります。
ちなみに回路自体は-10℃まで冷えるそうですよ。
エアコンを自作できるのはいいですね。
この技術をものにできるかは疑問ですが。

コメント