創作物ゴミも収集できるダンボールゴミ収集車の作り方 ゴミも収集できるダンボール製ラジコンパッカー車の制作動画。各部のモーターによって前輪はステアリングを、後輪は回転をさせています。本物と同じような構造をしており排出板が前後に可動、圧縮版がゴミを押し込んでくれます。そして全ての操作をコントロー... 2022.11.08創作物
技術昔ながらの幌馬車「チャックワゴン」の作り方 西部開拓時代に使われていたような幌馬車の制作工程の記録。長距離移動時の炊事用に使われていたチャックワゴン(Chuckwagon)と呼ばれるタイプのものです。荷台には食料や調味料を収納し、棚や折りたたみ式のテーブルなどが設置されています。木材... 2022.11.08技術
すごいRedditの社会実験「r/Place」を3D可視化したらすごかった Redditのオンラインキャンバスにて行われた社会実験、r/Place。登録したユーザーは一定時間ごとに1px編集できるというものです。そんなプロジェクトでみんなが描いてた編集記録を3D可視化してみた動画。どの場所がどれくらいの頻度で変更さ... 2022.11.08すごい
おもしろ跳ねかえるDVDの例のロゴを眺めていたい、10時間くらい 跳ねかえるDVDのロゴを10時間眺めていたい人のための動画。解像度は4kでフレームレートも60fpsという高画質。壁に当たれば色が変わり、ループは無しだそうです。そして38回ほど角へと当たってくれます。例のあの快感を得たい人用にどうぞ。まあ... 2022.11.08おもしろ
アニメ見てるだけでお腹がすくジブリの食べ物シーンまとめ 食べ物の描写に定評のあるスタジオジブリ。食感や味が想像できそうな動き。温度やにおいを思い出させるような見た目。登場人物が食べる姿と相まってめっちゃおいしそうに見えてきます。そんな見てるだけでお腹がすいてくるジブリ映画の食べ物だけのシーンまと... 2022.11.07アニメ
技術超ちっせぇマイクロ旋盤の作り方 【DIY】Simple Micro Lathe@diorama111指一本くらいの大きさのマイクロサイズ旋盤制作動画。模型用のモーターで真鍮パイプを回転させ切削する、という構造です。単三電池1本で駆動し、トグルスイッチで起動させます。ちなみ... 2022.11.07技術
知識人類が2053回起こした核爆発の場所がよくわかる映像 <a href="">2,053回の核爆発の場所が分かる映像</a>2053回の核爆発が地球上のどこで起きたかよくわかる映像。1945年から1998年までの期間を1か月1秒に短縮。世界地図上で点滅する光によって爆発地点を表示。爆発させた国は... 2022.11.07知識
創作物タイヤが光るゲーミング自転車作ったよ グルーガンで作ったタイヤを装着している自転車。しかし色が変わらないことに不満を持った投稿者。さっそくタイヤにLEDを装着するために治具作りから始めます。無事に虹色に輝く自転車のタイヤは完成。前輪と後輪で別の色にすることも可能のようです。こん... 2022.11.07創作物
おもしろ導入するだけで某漫画家の淫語に変換できるちんちん亭語録セット サイトページを「ちんちん亭」語録に改変しよう!(提案)ブックマークを導入するだけで某漫画家の淫語に変換できるちんちん亭語録セット。やり方としてはURLのjavascriptを介して文字列を置換するというもの。ブックマークに設置されたフォルダ... 2022.11.07おもしろ
音楽おばーの歌に合わせてた三線のテンポ上げてったらどうなるの? 沖縄民謡を歌うおばーの三線のテンポを上げ続けたらどうなるかよくわかる動画。最初は普通に歌って演奏している祖母と孫。しかし徐々にスピードが速くなっていくのは孫が弾く三線の音。それに合わせて歌い手のスピードもどんどん速くなっていきます。ちなみに... 2022.11.06音楽