生き物テラリウム付きのコンピューターデスクを1年使ってみた結果 約1年ほど前にテラリウム付きのコンピューターデスクをDIYした投稿者。先日、動画のコメントを調べたところ、耐久性に関して懐疑的な意見が多かったことに気づきます。そこで視聴者の疑問にこたえるべく、1年の成果を報告します。ガラスは常に結露し、作... 2023.04.11生き物
生き物馬運車の中では馬はこんな風に過ごしているらしい 馬運車の中で馬はどう過ごしているのかよくわかる動画。5分ほどのドライブとなっています。普段はヒトが乗ることはない馬運車の荷台。車の動きに合わせて姿勢を保っている母子の様子が記録されています。ちなみに投稿者の方は軽トラが一番好き、だそうですよ... 2023.04.11生き物
すごいファンヒーターで足湯作ってみた ファンヒーターを改造して足湯を作ってみた動画。本体の送風ファンは後ろへせり出し、本来燃焼塔がある部分にはぽっかりと穴が開いています。そこへ熱交換器を設置、渋川温泉スタンドから入手した水を通過させ足湯用の桶へと流し込みます。お湯が十分にたまっ... 2023.04.11すごい
食べ物某ネイチャードキュメンタリーで見た牛のペ〇スを食べたかったから ナショナル ジオグラフィックで見た牛のペ〇スを食べたかったから。自分で購入して同じ料理を作ってみた動画。竿も玉も余すことなく調理していきます。また日本国内ではコカの葉を使えないため、コカリキュールの「コカレロ」で代用されてます。これ、ホント... 2023.04.11食べ物
音楽Bad Apple!!影絵PVをいろいろなもので再現しちゃった人たち Windowsのファイルマネージャもともとは同人ゲームシリーズ「東方プロジェクト」のステージBGM、Bad Applle!!発表から10年後に同人サークルによってアレンジされます。その後、某動画投稿サイトに投げられた雑な絵コンテから非公式で... 2023.04.10音楽
ゲームジルオールの意見を聞くコマンドまとめ <a href="">ジルオール 意見を聞く まとめ</a>1999年にコーエーより発売されたフリーシナリオRPG、ジルオール。遭遇したイベントと選択によってシナリオが変わるというのが特徴的なシステムのゲームです。マニアの間では根強い人気を... 2023.04.10ゲーム
映画ドラマ「アルゴ探検隊の大冒険」のストップモーションを120fpsにしてみたら 1963年に公開されたイギリス・アメリカ合作のファンタジー映画、アルゴ探検隊の大冒険。特撮の巨匠レイ・ハリーハウゼンが手掛けた特撮としても名高い映画です。そんな映画の特撮シーンを24fpsから120fpsにしてみた動画。フレーム補間ソフト「... 2023.04.10映画ドラマ
すごい重力に負けた国旗が面白い もしも各国の国旗に記された模様が重力に負けてしまったら、こうなるらしいです。バラバラと落ちる星条旗の星とライン。すべてが落ちてしまった黄色い星。色の配置が変ってしまっただけの三色ライン。そんな力を失い、さんざんな目に合っている国旗たちです。... 2023.04.10すごい
技術モーター3つ合体したらめっちゃ強いんじゃね? いつか使えるかもしれないDCモーターを3つ合体・連結させる方法。まずは分解して中身を取り出し、ハウジングを切断。それぞれに永久磁石をしっかりと固定し、半田ごてで連結。コアを分解して1本のシャフトへと通し、巻線を巻きます。それをハウジングの中... 2023.04.09技術
ゲームSkyrimのスクゥーマ作ってみた ゲーム「スカイリム」に登場するアイテム、スクゥーマ(Skooma)。使用するとステータスアップのほかに、スタミナ回復の効果をもたらします。また劇中では麻薬のように扱われ、盗賊や山賊などが好んで所持しています。が、主人公であるプレイヤーはなぜ... 2023.04.09ゲーム