Water

PVCパイプからできるRC潜水艦の作り方









PVCパイプやシリンジなどからできるRC潜水艦の作り方。
必要な材料はパイプとシリンジ、モーターにArduinoボードなどなど。
回路図と各コードのダウンロード先が動画概要欄に記載されています。
なかなか楽しそうでいいですね。





365日リンゴを水に入れてたらどうなるの?









365日リンゴを水に入れてたらどうなるのか検証してみたタイムラプス動画。
方法はいたって簡単、タダ水の中に入れるだけ。
器の上部にはラップをして、虫が入らないようにしておきます。
画面左下に経過時間が表示されます。
これは腐ってる状態なんですね。





古い電池を使った水素発生装置の作り方









使用済み単三電池を使った水素発生装置の作り方。
まずは電池を分解して炭素棒を抜き出します。
導線をつなげ電気を流すことで、水を電気分解して水素と酸素を分離。
発生したガスを利用することができます。
これだけのシンプルな構造で水素って抜き出せるんですね。





ポンチョにできるテントで過ごすキャンプ









ポンチョにもなれるテントで過ごす一晩のキャンプ動画。
ポンチョを広げて固定することでタープのように使うことができるそうです。
問題点として、これを脱いだ場合濡れずに組み立てる方法がなく追加の雨具が必要であるとのこと。
夜露はしのげたので機能としては十分だそうですよ。
虫とかはどうしてたんですかね。





300年前の給水ポンプはこんな感じだったらしい









300年前のスパイラル吸水ポンプはこんな感じだったらしい解説動画。
エアロックを使用して水を高い位置まで押し上げることができるそうです。
どういう場面で使用されていたんですかね。
最大でどれくらいの量の水を供給できたんでしょうか。





Twitter プロフィール
インターネットに引きこもって集めてきた色々な面白ネタを紹介しております。 連絡や要望等がございましたメッセージフォームまで。
記事検索
アーカイブ
タグ絞り込み検索