ネタこもりブログ

ネタこもりブログ イメージ画像

Resin

大量のカラフルな色鉛筆とレジンでウクレレを作ってみた動画。 まずはウクレレサイズの四角い型を作成。 次に色鉛筆を輪ゴムで束ね、先端をカット。 これを先ほどの型へとセットし、レジンを投入。 硬化するのを待ち、完全に固まったら型を外し、ウクレレのボディの
『カラフルな色鉛筆とレジンでウクレレを作ってみた』の画像

レジンとフィギュアと木材で暗闇に浮かぶダースベイダーのナイトランプ作ってみた動画。 材料に使用したのはHallmark社が販売するダースベイダーの塗装済み完成品フィギュア。 そして土台にはオーストラリア産の不思議な形状の木材、マリー・バール材。 まずは土台を
『レジンとフィギュアでダースベイダーのナイトランプ作ってみた』の画像

M&M'sをレジンで固めてM&M's専用容器を作ってみた動画。 まずはM&M'sを取り出し、口を切ったプラスチックの容器に投入。 そこへレジンを流し込み、硬化するのを待ちます。 完全に固まったら容器から取り外し、旋盤へかけます。 任意の形に削り出したら、次は木材で
『M&M'sとレジンでM&M's入れを作ってみた』の画像

グリルチーズサンドイッチをレジンに閉じ込めて保存したらどうなるのか検証してみた動画。 目的はチーズとサンドイッチを永久に保存しておくこと。 まずはサンドイッチをフライパンでグリルし、斜め方向に半分にカット。 そして中身のチーズを引き延ばし、露出させた
『グリルチーズサンドをエポキシレジンに閉じ込めて保存するとどうなっちゃうの?』の画像

古いアップライトピアノとエポキシレジンでテーブルを作ってみた動画。 まずはピアノを隅々まで分解。 不要な部品は取り外し、洗浄を行いながら必要な部品を残します。 次に蓋を作り、鍵盤と弦があるスペースを塞ぎます。 そしてピアノを組み立てつつ、各部を接着。
『古いピアノとレジンを使ってテーブルを作る方法』の画像

↑このページのトップヘ