水槽の中に植えた蓮の423日のタイムラプス記録。 まずは種を少し削り、実を露出。 その種を水で満たされた水槽の中の鉢に植え、これを固定して経過を観察していきます。 栽培初日から少しずつ大きくなる種。 4日目からは芽を出したため、固定器具を取り替えます。 そ
Plant
表情を示してくれる植木鉢が素敵
お世話をすると表情を変えてくれる植木鉢がかわいいショート。 PlantiBoyと呼ばれるこの商品。 使用方法は普通の植木鉢と同じ。 しかし水を入れれば注入量を示してくれて。 木を植えれば今目が覚めたかのようにあくびをし。 鉢をなでても植物をなでても気持ちよさそうに
松ぼっくりから松の木へ成長する653日間のタイムラプス
松ぼっくりから松の木へと成長していく様子を記録した653日間のタイムラプス動画。 観察に使用したのは採れたての松ぼっくり。 それをカメラの前へと設置し、変化していく様子を観察していきます。 カメラの前においてから7日ほど待つと乾燥により鱗片が開き始め、
サブウェイのサンドイッチから植物を育てることはできるの?
サブウェイのサンドイッチから野菜を育てることはできるのか検証してみた動画。 プランは以下の通り。 1. サブウェイでサンドイッチを購入。 2. 無料トッピングのトマトを入手。 3. そのトマトの種から苗を育成。 この検証に挑むのはアマチュア庭師を自称するConnor C
セメントでできる空飛ぶ島の形をした植木鉢の作り方
セメントを材料にしてでできる空飛ぶ島の形をした植木鉢の作り方。 まずは土を円錐状に盛り、その上にセメントを分厚く塗布。 両脇には鎖を2本ほど立てておきましょう。 セメントが乾く前に砕いた石を接着し、山の形に固定。 鎖を円状に配置し、これを溶接。 先ほど